View Sidebar
  • 入所・入居の相談
  • 採用情報
  • ボランティア募集
  • 介護用品
  • 介護タクシー
  • 訪問看護日記

おこしやす!ホームライフ

 
最終更新日:2018/2/6

ケアの専門家が日中駐在し、高齢者の方が安心して入居できる洛和ホームライフ。その日常をご紹介します。

日本舞踊☆[山科東野]

日本舞踊☆[山科東野]

こんにちは洛和ホームライフ山科東野スタッフのでんでんです

今年の寒さは厳しいですね
この寒さをふっとばそうと、当施設スタッフの親族の方が日本舞踊のボランティアとして、1月30日に来てくださいました
普段は舞踊集団『紅』として活動されているんですって

演目は以下の7つです

 一 長唄 獅子の乱曲

 二 椿慕情

 三 伊豆の雨

 四 あばれ太鼓

 五 江戸の四季

 六 島唄

 七 雛祭り

180206buyo1 180206buyo2 180206buyo3 180206buyo4 180206buyo5 180206buyo6 180206buyo7
利用者さまも目を輝かせながら、歌ったり、手拍子をしてくださったりと、すごく楽しそうにされていました

感想をうかがうと、「所作が美しく感動した」「また来て欲しい」と皆さま非常に喜んでおられました

当施設には、色々なボランティアの方々が来てくださっており、スタッフ一同いつも心から感謝しております
皆さま、「次は何が来てくれるのかな~」といつも楽しそうに話しておられます

節分です![北野白梅町]

節分です![北野白梅町]

こんにちは洛和ホームライフ北野白梅町です

2月になりました! 毎日寒くて、いつ雪が降るかとおびえていますが、当施設の入口には、昨年末にホーム長が植えた花がたくさん咲いて
180205kitanohakubaicho1
お花の先生が、門松をリメイクしてくださった葉牡丹の鉢植えがあります!!
180205kitanohakubaicho2

コロンと丸くかわいらしくしてくださいました

中に入ると、玄関の突き当たりに大きな生け花です
180205kitanohakubaicho3
こんなにたくさんの花があるので、鬼も来ないだろうと思いますが…
そう!! 2月といえば節分なのです

180205kitanohakubaicho4
さすがに太巻き1本は食べられませんのでカットしてありますが、
「元旦から、いろいろ出してくれたのに、こんなものまで出してくれるなんてうれしいね~
と、喜んでいただけて本当にうれしいかぎりです
写真テクニックがいまいちなので右側に黒っぽいモノがありますが、温かくて、おいしいナメタケの赤出汁です

たくさんの方々に「福」が来ますようにと祈りながらおいしくいただきました

☆節分行事☆[四ノ宮]

☆節分行事☆[四ノ宮]

洛和ホームライフ四ノ宮です

2月3日は節分ですね

180205setsubun写真1
(スタッフの作品:食堂前の掲示板に展示中)

昼食に巻きずしを食べました
今年の恵方は「南南東」です
180205setsubun写真2

おやつの前に、今年も鬼がやってきました
赤鬼と青鬼でした怖~い
180205setsubun写真3

豆に見立てた新聞紙を丸めたものを鬼に向かって投げました
180205setsubun写真4
180205setsubun写真5

鬼退治成功
おやつにぜんざいと卵ボーロを食べました

今年も「鬼は外」、「福は内」ができました

鬼退治に張り切って参加したおたんこナースのともちんでした

☆祝・開設3年☆[四ノ宮]

☆祝・開設3年☆[四ノ宮]

洛和ホームライフ四ノ宮です

2月1日で、開設して3年がたちました
あっという間だった気がします

この3年を振り返ってみました
2015年2月1日は、朝起きると雪が積もっている日でした
雪景色のなか、オープンとなりました
shinomiya_aniv1
利用者さまが少しずつ増え、にぎやかになりましたね

2015年4月、春になると琵琶湖疏水沿いの桜が見えます
shinomiya_aniv2
遠目からのお花見毎年、きれいな桜が見られます

2016年2月、節分行事をしました
shinomiya_aniv3
赤鬼と青鬼をみんなで退治しました
今年も、節分にオニがやってくる…はず…

2017年、おやつ作りでわらびもちに挑戦しました
shinomiya_aniv4
年2回、おやつ作りは実施しています
簡単にでき、安全に食べれるものをスタッフが思案しています

2018年2月1日、開設3年記念日
shinomiya_aniv5
昼食はお祝い膳でした

4年目に突入しましたが、皆さまのご理解・ご協力があったからこそ今日を迎えられました
ありがとうございます
これからも皆さまが楽しく過ごしていただけるようにスタッフ一同頑張ってまいります
shinomiya_aniv6

感謝の気持ちは忘れません
おたんこナースのともちんでした

★初カラオケ★[山科東野]

★初カラオケ★[山科東野]

大寒の候、寒さが身にこたえる毎日ですが、いかがお過ごしでしょうか
インフルエンザも流行中との情報もニュースで耳にしますが、皆さま、どうぞ健康には十分お気をつけください

さて、まもなく2月を迎えます。
「ついこの間までお正月だと思っていたら…時が経つのは早いな~」というお声も聞こえてくるなか…
今日は何をしましょうかね…と、とある日曜日、歌の好きな利用者さまから、カラオケのリクエストを頂戴しました
higashino_kara1

演歌や昔の流行歌、唱歌など、好みも世代もいろいろな皆さまのリクエストにお応えしながら、流れる歌に合わせて、始めはマイクを持たれるのも遠慮がちに皆さま口ずさんでいらっしゃいました
higashino_kara2

しかし次第に、ご自分のリクエスト曲が流れると、マイクを握り締め大熱唱
「懐かしいね~」「昔よう歌ったわ」など昔を思い出されながら声を合わせ、すてきな歌声が響いていました
higashino_kara3

たまには大きな声を出して、歌を歌う気分転換も大切ですね