View Sidebar
  • 入所・入居の相談
  • 採用情報
  • ボランティア募集
  • 介護用品
  • 介護タクシー
  • 訪問看護日記

おこしやす!ホームライフ

 
最終更新日:2018/1/27

ケアの専門家が日中駐在し、高齢者の方が安心して入居できる洛和ホームライフ。その日常をご紹介します。

真っ白!![音羽]

真っ白!![音羽]

1月25日の朝
洛和ホームライフ音羽の窓からの景色です
写真1
写真2
真っ白
しかもパリパリで凍ってしまっていたので…
滑らないように必死で踏ん張りながら歩いて出勤しましたえみりんです

写真3
お隣の、洛和デイセンター音羽のさとの送迎車も雪をかぶりながら出動待ちです

昨年は確か…ブログにも写真を載せてご紹介しましたが…
1月の半ばにたくさん雪が積もったので玄関に雪だるまちゃんを飾り、
皆さまをお出迎えしていたなぁと思い出しました
1年がたつのは早いです…

今年も雪景色を入居者さまと一緒に楽しみました
「ワクワクする」と喜んでおられる方や、「見ているだけで凍えそう~」などなど…
反応はさまざまでしたが、久しぶりの真っ白な景色にくぎ付けの皆さまでした

寒いのはすごく苦手ですが
雪景色は大好きなえみりんでした

今年最初のおやつ作り![みささぎ]

今年最初のおやつ作り![みささぎ]

こんにちは。洛和ホームライフみささぎです
1月も気づけばもう終盤、毎日があっという間に過ぎていきます。
そんななか、今月も「おやつ作り」の日がやってきました

今日のメニューは「うさぎ饅頭」です

あらかじめ作っておいた生地を分け、あんこを包むために薄く延ばしていきます。
写真1

薄く広げた生地にあんこを包んでいきます。しかしこれがなかなか難しい
写真2

でも、しばらく生地を触っているうちにコツのようなものがつかめてくる方も
写真3

形が出来上がったら厨房で蒸し、蒸しあがったまんじゅうに食紅とココアで顔を描きます
ほら、和菓子屋さんで見かけるあの「うさぎ饅頭」になりました
写真4

新年第1回目のおやつ作りレクリエーション。入居者さまはもちろんのこと、職員もだんだん手際が良くなってまいりました
難しいおやつは作れませんが、作る過程と食べる過程で楽しめるおやつをこれからも楽しく提供していけたらと思います

ダイエットを忘れ、試作品をおいしくいただきすぎてしまった担当 花でした

1月の「おいでい」その③長唄[御所北]

1月の「おいでい」その③長唄[御所北]

洛和ホームライフ御所北の1月21日(日)の「おいでい」は、長唄でした。

懐かしいわぁ、珍しいねぇと、皆さま興味深々です。
なんと、唄うのは当会職員の宮田主席課長

着物姿がとてもすてきでした
写真5

三味線の音色に合わせた美しい長唄
写真6

長唄は皆さまよくご存知の「祇園小唄」や「ずいずいずっころばし」などもあり、一緒に歌いました。

2月には節分の豆まきも予定しています。乞うご期待

1月の「おいでい」その②かるたとり[御所北]

1月の「おいでい」その②かるたとり[御所北]

洛和ホームライフ御所北の1月14日(日)の「おいでい」は、かるたとりでした

ジロリと瞳を光らせて、テーブルのかるたを狙います。

はーいっ!」
パシッとテーブルをたたきます。
十八番が取れましたヤッター
写真3

かるたが大きいので、取りやすいんです。
写真4

熱いひとときに、燃え上がった、かるたとりでした

 

1月の「おいでい」その①書き初め[御所北]

1月の「おいでい」その①書き初め[御所北]

皆さまこんにちは、洛和ホームライフ御所北です

当施設の日曜日には、「おいでい」という楽しいイベントがあるんです 
今回は、1月の様子をご紹介いたしま~す

1月7日(日)は、書き初めを行いました
半紙を前に真剣な表情です。皆さま達筆でびっくり

何度も練習されています。
写真1

そして、お名前の小さな文字も、皆さま丁寧に書かれていました。
写真2

文字を書くときの集中力、本当に素晴らしかったですよ