View Sidebar
  • 入所・入居の相談
  • 採用情報
  • ボランティア募集
  • 介護用品
  • 介護タクシー
  • 訪問看護日記

おこしやす!ホームライフ

 
最終更新日:2017/9/16

ケアの専門家が日中駐在し、高齢者の方が安心して入居できる洛和ホームライフ。その日常をご紹介します。

音楽療法[北野白梅町]

音楽療法[北野白梅町]

こんにちは洛和ホームライフ北野白梅町です

涼しくなり、コンビニに入ったら店中におでんの香りが広がっていました
家に帰ると真っ先にクーラーをつけなくても快適な気温です
何気ない生活の中で季節の変わり目を実感できますが、月に一度行われている音楽療法でも実感することができました

hakubaityou170916_01
ベストコンビの先生2人が盛り上げてくださいました

hakubaityou170916_02
「セ・シ・ボン」を聴いてうっとりされていますが、何か思い出があるのでしょうか

hakubaityou170916_03
ソロ演奏すてきですね

hakubaityou170916_04
マラカスや鈴などで、全員での演奏も楽しんでくださいました

皆さま、マラカスが2個でマラカスってご存じでしたか
両手に持ってシャカシャカしている時はマラカスです
1つだとマラカ知りませんでした…

楽しさだけでなく、楽器の説明や豆知識まで教えてくださいます
毎月行っていますので、次回はぜひぜひお越しくださいませ

お待ちしています

初めての夏祭り[室町六角]

初めての夏祭り[室町六角]

洛和ホームライフ室町六角です
開所後初の夏祭りを開催しました~(ご報告遅くなってすみません)

会場に飾り付けたちょうちんは、準備期間中に利用者さまと一緒にみんなで作りました

まず夏祭りと言えば? ということで、フランクフルト、綿菓子、たこせん、ジュースのコーナーを屋台風に並べ、厨房さんから差し入れのスイカも出し、皆さまにお祭り気分を味わっていただきました
natsumatsuri170916_01 natsumatsuri170916_02

そして、ヨーヨー釣りと輪投げが登場
ワゴンに乗せて、皆さまのところへ回る出張サービス付きで楽しんでいただきました
natsumatsuri170916_03 natsumatsuri170916_04 natsumatsuri170916_05 natsumatsuri170916_06

初めてのことで反省点もありますが、特にアクシデントもなく無事に終えることができたのは何よりでした~

ご参加、ご協力いただきましたご家族もありがとうございました

9月です!![音羽]

9月です!![音羽]

皆さま、こんにちは洛和ホームライフ音羽です
いつもブログをお読みくださり、本当にありがとうございます

先日、ご家族が訪問してくださった時に、「ブログ見てますよ~」と言ってもらえたことがとってもうれしいえみりんです
反響があるってすてきですね
頑張って更新していきますので、どうぞよろしくお願いいたします

otowa170911_01 otowa170911_02
おなじみ毎月1日は、お赤飯のお弁当ランチの日です
メインの「赤魚のゴマみそ焼き」がとってもおいしくて好評でした

玄関も、秋カラーです
otowa170911_03 otowa170911_04

館内の飾り付けも秋仕様に変えていこうと思っていますので、立ち寄られた際はぜひぜひ見ていただき、楽しんでくださいね

最近はだいぶ朝と夜が涼しくなり…
明け方、息子と掛け布団の取り合いをしているえみりんです(笑)
気温差がある季節の変わり目、皆さま、体調崩されませんよう気をつけてお過ごしください

9月も入居者の皆さまと一緒に楽しいことを見つけて、にぎやかに過ごしていきたいです

外食ツアーIN「かねよ」さん[音羽]

外食ツアーIN「かねよ」さん[音羽]

こんにちは、洛和ホームライフ音羽です
以前のブログでお知らせしました、外食ツアーに行ってまいりました
報告が大変遅くなりまして、すみませんです

今回は、夏の疲れを吹き飛ばしましょう
そして…あと少し、暑い季節を乗り切りましょう
と題しまして、滋賀県の逢坂山にあります「かねよ」さんへ、うなぎを食べに行ってまいりました

午前11時…ガレージに立派な送迎バスがお迎えに
kaneyo170911_01
順番に乗っていただき出発です

今回は、入居者さま8人と職員が2人(エミリン・ひらりん)の参加です

案内していただいたお部屋はとっても落ち着いた雰囲気
kaneyo170911_02 kaneyo170911_03

お食事を待つ間はゆっくりと談笑され、参加者さまのご提案で「せっかく滋賀県に来たんだから」と皆さまで「琵琶湖周航の歌」を歌われました
私エミリン、その曲を知らず…歌うことはできませんでしたが、皆さまよくご存じで、とってもいい声で聴かせてくださり、お食事前にさらに楽しい気分で過ごすことができました

そしてそして…待ちに待った本日の主役が登場です
kaneyo170911_04
「かねよ」名物「きんし丼」です

kaneyo170911_05
皆さまそろって「いただきます

予想外の大きさに驚きのお声がたくさんでした(笑)
お味の方は、言うまでもなくとてもおいしく
召し上がっている間は皆さま、無言です…(笑)
食べ終わった後には体が熱くなって、本当に夏の疲れが飛んでいった気分です

皆さまもおいしさとボリュームに大満足で、終始笑顔で過ごしてくださいました

お食事の後は、お土産を見たりお庭や池の鯉を鑑賞したり…
思い思いに過ごされていました
kaneyo170911_06

また来年も行きたいですね行きましょう~ということで…
帰りのバスの中でも「琵琶湖周航の歌」を歌いながら、帰路に着きました

皆さまに喜んでいただき、おいしいものも食べられて…
とっても幸せなエミリンでした

書道[北野白梅町]

書道[北野白梅町]

こんにちは洛和ホームライフ北野白梅町です
最近、過ごしやすい気温のせいか、蚊が多くなりませんでしたか
あちこちかゆくて嫌になっちゃいます

当施設では、かゆさも忘れ、気持ちがピシッと真っすぐになる書道教室がありました
いつも優しい笑顔ばかり見ていますが、とても真剣に取り組まれていました
kitanohakubaityou170907_01 kitanohakubaityou170907_02

本当に毎回毎回ですが、「うわ~、恥ずかしい、ヘタクソや」とご謙遜されながら、ヘタクソとは無縁のきれいな作品を書かれていました
先生のご指導で、さらにステップアップしていました
kitanohakubaityou170907_03 kitanohakubaityou170907_04

今回の優秀作品に3人が選ばれ、自信が持てたと喜ばれていました
選ばれた優秀作品は冊子に載せていただけるので、ご自分の作品を冊子で見られると、さらに自信になるかと思います

書道教室は、毎月2回行われています
道具をお持ちで、なかなか使う機会がない方いませんか
興味を持たれた方は、お気軽にお声掛けください

道具をお持ちでない方も、先生が持って来てくださいますので、初めて来ていただいたその日に購入していただくことができます

皆さまのご参加、お待ちしています