View Sidebar
  • 入所・入居の相談
  • 採用情報
  • ボランティア募集
  • 介護用品
  • 介護タクシー
  • 訪問看護日記

おこしやす!ホームライフ

 
最終更新日:2017/8/2

ケアの専門家が日中駐在し、高齢者の方が安心して入居できる洛和ホームライフ。その日常をご紹介します。

元気にフラダンス[北野白梅町]

元気にフラダンス[北野白梅町]

アロ~ハ~洛和ホームライフ北野白梅町のコセンです

突然ですが、皆さま暑いのは好きですか南国って、憧れちゃいますよね
何と今回、ボランティアグループの「アロハ コスモス」さんが、楽器の演奏や、歌とダンスで楽しませてくださいました
kitanohakubaityou0801-2_01 kitanohakubaityou0801-2_02

アロハ コスモスさんは、何度も来てくださっていて、「久しぶり! 元気やった?」と、この日を楽しみに待ちわびていた方も、たくさんいらっしゃいました
kitanohakubaityou0801-2_03 kitanohakubaityou0801-2_04

たっぷりと南国の風を吹かせていただいた後は、戦後間もなく多くの方々に元気を与えたという懐かしい曲を、全員でマイクを回しながら合唱しました
kitanohakubaityou0801-2_05 kitanohakubaityou0801-2_06 kitanohakubaityou0801-2_07 kitanohakubaityou0801-2_08 kitanohakubaityou0801-2_09

アンコールに2回も応じてくださって、本当に皆さん大満足でした

実はアロハ コスモスさん、ご年齢を言われていましたが、80代半ばの方もいらっしゃいまして「自分より年上の人が、こんなにも元気にしてくれてたら、こっちも元気になる」「足が痛い、腰が痛いばっかやったら恥ずかしいね! 頑張ろう!」と、楽しさばかりでなく、元気までくださいました

今度、また来てくださるのが楽しみです

暑い日は、クーラーにアイスも良いけど、歌って踊って思いっ切り汗をかくのも悪くないかも?? と思っちゃいました

フラワーアレンジメント教室[北野白梅町]

フラワーアレンジメント教室[北野白梅町]

こんにちは~洛和ホームライフ北野白梅町です

さあ、早くも3回目となりました「フラワーアレンジメント教室」です
毎回お花が大好きな方々が楽しんでくださっています
何と、今回は7種類もの植物を使っての作品作りです

まずは、「マツムシソウ」! 名前だけだと何だか嫌ですね…
でも、淡い紫の涼しげな花ですよ
あと…ランの仲間で、濃いピンクの「モカラ」
漢方なんかでもよく知られている「ウコン」
不思議なケバケバ感がある「セルシア」
ついつい、ちぎって食べてしまいそうな「ブラックベリー」
それから、たくさんの人が知っている「ヒマワリ」と「カーネーション」
ピンクや黄色と、元気な色ですね
そんな7種類を使って、それぞれの個性を生かした作品にしていきます

kitanohakubaityou0801_01 kitanohakubaityou0801_02 kitanohakubaityou0801_03
やっぱり皆さんすてきな顔ですね
おしゃべりして、楽しそうにケラケラ笑いながら作っています

先生の見本と同じように作りたい方や、オリジナルデザインにしたい方、いろんな作品が出来上がって盛り上がっています
kitanohakubaityou0801_04

フラワーアレンジメント教室は、毎月開催されていて、経験があってもなくても、興味がある方なら誰でも参加できますので、気軽にお声掛けください
世界にたった1つのフラワーアレンジメントを、一緒に作ってみませんか
kitanohakubaityou0801_05

SWEET TIME[音羽]

SWEET TIME[音羽]

皆さまこんにちは、洛和ホームライフ音羽です

本日のブログは…とっても甘~いご報告です
otowa0731_01

7月のイベントとしまして…
ケーキバイキングを開催
初★イベントということもあり、計画から当日まで試行錯誤でしたが…
参加していただける方が予想以上に多く、職員もたくさんのアイデアを出し合い、皆さまに喜んでいただけるように準備しました

数種類のケーキと焼き菓子と果物などなど…
コーヒーや紅茶、ジュースなども取りそろえまして…
otowa0731_02 otowa0731_03
食堂がバイキング喫茶に変身です
少し喫茶風にテーブルセッティング

このブラックボードの立て看板は「ひらりん」の手作りです
otowa0731_04
かわいいお花も紙粘土で手作りすごく器用
これがあるだけで雰囲気が変わりました
メニューペイントは私、「えみりん」が描かせていただきました
参加してくださった方からとっても好評で、お褒めの言葉もいただきうれしいです

そしてそして、午後2時より「ケーキバイキング」の始まりです
皆さま、早く食べたくてウキウキ、ソワソワ…
メインテーブルの周りに集まり、あれは? これは? と目が行ったり来たり
「いつもはあんまり食べないけど食べる」と、普段は口にされない物も召し上がっていただけたりもしました

おいしいケーキと飲み物と…そして皆さまのおしゃべりと笑顔
初めてのイベントでしたが、たくさんの利用者さまが参加してくださり
甘い甘い香りに包まれ…とってもにぎやかで楽しい時間を過ごせました
otowa0731_05

もっともっと写真を撮ってご様子をお伝えする予定だったのですが…
撮影もすっかり忘れて職員も一緒に楽しんでしまいました

★利用者さまからのご感想★

  • バイキングを初体験できた。楽しかった。
  • 普段、自分では買わない物があって新鮮だった。
  • 選べていろんな物が少しずつ食べられるのが良い。
  • またやって

今後も皆さまとすてきな時間を過ごせるイベントを作れるように頑張ります
甘いもの大好きえみりんでした

♪7月の催し♪[御所北]

♪7月の催し♪[御所北]

皆さまご無沙汰しております、洛和ホームライフ御所北です
お元気ですか

暑い毎日を乗り切るために
7月25日の土用の丑の日のお昼ご飯は、ウナギでした
goshokita0731_01

また、その日の午後からは、楽しみにしていた生け花です
goshokita0731_02

皆さまワイワイと「リンドウが涼しそう」と真剣です
goshokita0731_03

そして、28日には生け花に囲まれて、7月生まれのお誕生会です
goshokita0731_04

今月の豪華デザートは、ヨーグルトのチーズケーキ・抹茶寒天あんみつ・ピーチゼリーでした
goshokita0731_05

ごちそうさまでした

丑の日[北野白梅町]

丑の日[北野白梅町]

皆さま、こんにちは
洛和ホームライフ北野白梅町のコセンです

7月25日が何の日だったか覚えていますか
そうそう、土用の丑の日だったんです

実は、土用の丑の日って夏だけの特別な日というわけではないんだそうです
暑い夏に栄養満点のウナギを食べて…と思っていたのですが、年間約6回あるそうです
日本では、古くから丑の日に“う”の付く食べ物を食べると縁起が良いと言われ、有名なウナギのほかに、うどん・梅干し・ウリなども丑の日の定番だったそうです

そして、この日は縁起が良い“う”の付く食べ物、ウナギが昼食で登場しました~
前もってメニューをお知らせしていますが、実際に出てくると皆さま大興奮

あまりにも皆さまが良いリアクションをしてくださるので、何人かに話しかけてみたところ「いやー、こういう所やし、ご飯の上に大量の金糸卵が乗ってて、その上に1cmくらいのウナギがパラパラっとしてあるだけかと思ったよー」と、ほとんどの方には期待以上だったようです
普段、ご飯をほとんど食べられない方も「自分でもビックリよー」と、笑いながら完食されていました
「食べすぎたー! 苦しーい!」と、おなかをさする方もちらほら…

皆さまを苦しめたウナギはこれですっ
kitanohakubaityou0727_01
ふっくらやわらかくて、とってもおいしかったです

来月予告として
皆さまが楽しみにしてくださっている新しいことが始まります
しかも、8月に4回もどうぞお楽しみに~