こんにちは
洛和ホームライフ北野白梅町です
10月に入り、涼しくなってきました
先日、第1回たこ焼き作りをみんなで行いました
いろんな具材を入れていきます。
入居者さまから「タコは大きめに切ってね」と要望あり
完成しました
作って食べる過程が楽しいですよね
「熱々でおいしかったわぁ、また食べたいわ」と大好評でした
たくさんの方が参加してくださり、楽しい時間を過ごすことができました
秋になり食欲が出てきたため、ランニングに励むたっちゃんでした
こんにちは
洛和ホームライフ北野白梅町です
10月に入り、涼しくなってきました
先日、第1回たこ焼き作りをみんなで行いました
いろんな具材を入れていきます。
入居者さまから「タコは大きめに切ってね」と要望あり
完成しました
作って食べる過程が楽しいですよね
「熱々でおいしかったわぁ、また食べたいわ」と大好評でした
たくさんの方が参加してくださり、楽しい時間を過ごすことができました
秋になり食欲が出てきたため、ランニングに励むたっちゃんでした
こんにちは 洛和ホームライフ香里園です
大阪市立高校吹奏楽部のミニ演奏会 ~はじまりはじまり~
2年生7人の演奏で楽しいひとときが過ごせました
近隣の方28人と入居者さま21人が鑑賞されました
楽器は、トランペット・サックス・トロンボーン・チューバなどなど
チューバはすごく大きな楽器で、低音の響きが魅力的でした
イントロ当てクイズに答えて、折り紙で作った作品をいただきました
また、10月1日には、脳トレ教室を開催しました。
「さ」の付く都道府県は?や、部首当てクイズなどを楽しみました
すっかり秋ですね
台風も近づいて来てちょっと心配です
遅くなりましたが、今回は、9月19日の敬老会の事をご紹介します
午前中は、103歳の方が1人
90歳(卒寿)の方が1人
88歳(米寿)の方が2人
80歳(傘寿)の方が4人
計8人のお祝いをしました
拍手喝采のなか、賞状と記念品の授与を行いました。
賞状を受け取られた方は「額縁に入れとかなアカンな~」と言われており、スタッフもとても嬉しかったです
103歳の方に対して、「すごいなぁ~あの人そんな歳か若いな~私らまだまだやなぁ。頑張らなアカンな
」など、皆さまとても元気づけられたようでした
私たちスタッフも元気をもらい頑張らなければ…との思いでした
お昼ご飯には、お祝いのお赤飯・天ぷらが出て、「おいしくいただけた」とおっしゃっていました
そして、おやつには定番の紅白まんじゅうこちらもGOODでした
午後には「AKN3」様による演奏と歌があり、みんなで大きな声を出し大合唱
楽しいひと時でした施設長も楽器を持って参加
さすがです
そして最後には、ご家族との懇談会が開かれました
ご家族の方からは「いつもお世話さまです。ありがとうございます」との感謝の言葉をいただきました
要望として、
などのお声をいただきました
皆さまにはいつまでもお元気楽しく過ごしていただきたいです
私たちスタッフは、皆さまの思い、ご家族の思いを心に留めて、来年も元気で皆でお祝いをしましょう
こんにちは~ 洛和ホームライフ御所北です
9月30日(金)は、今月のお誕生日会の日でした
今月は…人の入居者さまのお誕生日をお祝いしました
お誕生日のデザートは…
秋の訪れと共に過ごしやすくはなりましたが…
健康管理には十分に注意していきたいと思います
皆さん これからも元気に過ごしましょう
こんにちは
前回のブログのアップから、少し間が空いてしまいました
私は、今回初めてブログを担当するTenです
食欲とスポーツの秋を迎えたので、洛和ホームライフ山科東野で常駐している理学療法士さんが行うリハビリテーション(以下リハビリ)の様子を紹介します
いつもニコニコ笑顔のS様は、リハビリに積極的に取り組んでいらっしゃいますので、ブログに協力していただきました
「女の子(理学療法士さんのこと)が来てくれたら、すごくうれしいんや」とおっしゃるほど、リハビリを何より楽しみにされています
「もっと歩きたい」という意欲をお持ちですが、足がフラフラするときもあるとのこと。
そこで、筋力UP&バランス能力UPを図る目的で、手すりを持ちながらの横歩きやスクワットを開始、当初は連続10回程だったのが、今では15回に回数が増えているそうです
当施設に来られる前はリハビリをしていなかったため、当初はリハビリ後に疲れが出ていたそうです。
今となっては疲れもなく、「もっとやりたい」と話されていました
阪神タイガースのファンで、運動がお好きなS様です
「足もずいぶんしっかりされてきた」と理学療法士さんも言っていました
当施設の理学療法士さんは、明るくてチャーミングな女性で大変人気があり、当施設の自慢の1つでもあります
次回のリハビリもご期待ください