洛和ホームライフ御所北の玄関ホールに、雛人形を飾りました
入居者の皆さまは満面の笑顔で
「お雛さんきれい」「華やか
」
「いっぺんに明るくなるわ 見て、お内裏さまの男前なこと
」
また、こんなやりとりも聞こえてきました
「いつまでも飾っていてほしいね」
「もう嫁に行く者は誰もいないから良いんちゃう?」
春はもうすぐそこまで来ています
洛和ホームライフ御所北の玄関ホールに、雛人形を飾りました
入居者の皆さまは満面の笑顔で
「お雛さんきれい」「華やか
」
「いっぺんに明るくなるわ 見て、お内裏さまの男前なこと
」
また、こんなやりとりも聞こえてきました
「いつまでも飾っていてほしいね」
「もう嫁に行く者は誰もいないから良いんちゃう?」
春はもうすぐそこまで来ています
洛和ホームライフ御所北で消防訓練をしました
今回の訓練では、地元の室町分団4人の団員の方がご協力くださいました
ありがとうございます。
通報には緊張しました
台本を片手に通報しています
入居者さまの避難誘導は、職員が連携をとりながら行います。
全員避難完了
最後は水消火器を使用しての消火訓練です。
火元を確認して火を消します。
火事や災害がないことが一番ですが、
いざということが起きた場合は、訓練の成果を発揮できるようにしたいです。
2月16日(火)、前回ブログで紹介したケイオウザクラが、
もう早くに、きれいに咲いてくれました
白に淡いピンクのかわいらしい桜です
入居者さまも「まだ2月なのに桜が見られるなんて素敵やね」と
喜んでくださっています
2月・3月は受験の時期ですね
16日・17日は、京都公立高校の前期選抜の日だそうです。
(京都公立高校の入試日程には前期選抜・中期選抜・後期選抜があります)
日々の成果を存分に発揮され、
受験生・皆さまにも桜咲きますように
インフルエンザも警報レベルでの流行となっているようです
手洗い・うがいをしっかりして、乗り切りましょう
エミリンでした
こんにちは
洛和ホームライフみささぎです
2月19日に消防訓練を実施しました
初めに行った避難訓練は、
2階のキッチンから火災が発生したという想定
職員2人で消火活動や避難誘導を行い、
ケアマネジャーは消防通報を行いました
入居者さま19人が避難訓練に参加され、
無事に避難することができました
避難訓練後は、消防署の方からのお話
避難するときのポイントや、最近多い火災原因を教えていただきました
やはり、冬場は「暖房器具の火災」が多いんですね
その後、外に出て、消火器の取り扱いの説明をしていただきました
実際に入居者さまも訓練用の消火器を放射し、体験
もちろん、職員も体験します
山科消防署の皆さま、ご指導ありがとうございました
なっちゃんでした
こんにちは
先日、洛和ホームライフみささぎの職員3人衆で
洛和ホームライフ山科東野の見学会に行ってきました
おっとヒガシノ春男さんにじゅんちゃんがいらっしゃいますね
皆でお出迎えしてくださいました
早速施設の案内をしていただきました~
モデルルームに
お風呂
そして、ピカピカの廊下を抜けると
広い、食堂が
とっても明るくって素敵ですね
賑やかになること間違いなし
以上、洛和ホームライフ山科東野の見学記でした
おじゃましました
洛和ホームライフみささぎと洛和ホームライフ山科東野では
入居相談・見学募集中です!
どうぞお気軽にお問い合わせください
洛和会入居相談センター 0120(045)507