View Sidebar
  • 入所・入居の相談
  • 採用情報
  • ボランティア募集
  • 介護用品
  • 介護タクシー
  • 訪問看護日記

おこしやす!ホームライフ

 
最終更新日:2017/8/10

ケアの専門家が日中駐在し、高齢者の方が安心して入居できる洛和ホームライフ。その日常をご紹介します。

月に一度の音楽療法[北野白梅町]

月に一度の音楽療法[北野白梅町]

こんにちは洛和ホームライフ北野白梅町のコセンです

先日、音楽療法がありました
定期的に行われている音楽療法とは、コンサートなどの鑑賞と違って、実際に皆さんに楽器を見て・触って・演奏していただき、わくわくと感動を体感していただく療法です
kitanohakubaityou0808_01 kitanohakubaityou0808_02

何となく見たことがあるけど名前も知らない楽器を使って、自分で音を出して、ほんの短い時間で、周りの皆さんと波長を合わせて演奏されていました
本当に、すごい才能をお持ちな方ばかりです
kitanohakubaityou0808_03

もちろん、先生の演奏に合わせての合唱も楽しまれていました

歌が大好きな方たちは、普段なかなかお目にかかれないほど生き生きとした表情で歌われていました
kitanohakubaityou0808_04 kitanohakubaityou0808_05

演奏が全て終わって、お部屋に帰る途中に「今度、いつ来てくれるの」と、次回の音楽療法を待ち望んでいる方もいらっしゃいました
早く、予定が決まると良いですね

皆さんを見てると、コセンも何か楽器を習いたいな~って思っちゃいました

消防訓練[音羽]

消防訓練[音羽]

先日、洛和ホームライフ音羽にて消防訓練が行われました
併設の洛和デイセンター音羽のさと居宅介護支援事業所音羽洛和訪問入浴介護音羽、そして洛和ヘルパーステーション音羽病院前の各職員と、事前に入居者さまにもご案内させていただき、ご協力いただきました

今回の訓練の想定は…
深夜に3階居室から出火。廊下1番奥のお部屋でまだ入居者さまがおられるという設定でした。
夜間の職員が少ないなかで、どういう対応をするべきなのか…
とても迅速な判断力と行動力が大切です。
1分でも1秒でも早く

今回の訓練で改めて気付かされたのが…
入居者さまを誘導する際に、現在の状況をお伝えすることで安心していただくということでした。
非常ベルが鳴り続けるなか、「こっちに来てください」と誘導するだけでは、入居者さまには何が起こっているのか分からず、不安を与えてしまうことになるので…
迅速な行動が必要であっても、職員自身が落ち着いて皆さまに安心していただけるような誘導ができるよう、意識を持たなければいけないと感じました。

あと、前回の反省にもあったのですが、消防隊員にいち早く引き継ぐこと。
その上で、館内図面をすぐにお渡しできるよう普段から準備しておくこと。
今回はそれに加え、入居者さまの居室から火が出たという設定であり、どのお部屋にどのような身体状況の方がお住まいなのか、隊員の方が図面を見て分かりやすいようにお伝えできることが必要だと感じました。
回を重ねるごとに、いろいろな反省点・改善点が見えてきます

実際に起こったときにしっかりと対応できるようにしておきたいです

訓練の後は、
otowa0808_01 otowa0808_02
恒例の、「消火器を実際に触ってみよう」ということで、何人かの利用者さまが参加してくださいました。
初めて触る方もおられ、職員と一緒にやってみると…
上手にコーンに当てることができました
otowa0808_03 otowa0808_04
…が
途中、手元が少しブレてしまい…
消防隊員さんにかかってしまいました…
優しい隊員さんは「大丈夫ですよ」と、笑って対応してくださいましたすてきです

暑いなかでしたが、ご協力いただいた皆さま、本当にありがとうございました
また次の訓練では、今回の反省点を生かした訓練ができるよう、職員で話し合いをしていきたいと思います

今、少し夏風邪気味なエミリンでした

噂の◯◯屋さん[北野白梅町]

噂の◯◯屋さん[北野白梅町]

こんにちは洛和ホームライフ北野白梅町のコセンです

もう、8月に入りましたね
夏は楽しいことがたくさんあるので、夏バテに気を付けながら、エンジョイしてくださいね

そうそう8月といいますと、先月にもお伝えした通り新しく始まる、皆さんが楽しみにされていること…それは
この辺りでは、おいしいと有名なパン屋「Coneruya」さんが、訪問販売に来てくださいました
準備中から人が集まってきてました~
kitanohakubaityou0804_01

み~んなおいしいパンが大好きだそうで、この話が決まった時は大喜びでした
今か今かと、待ちわびている方もたくさんいらっしゃいました

販売開始から、わずか10分でほとんどのパンが飛ぶように売れていました
kitanohakubaityou0804_02

残念ながら1番人気のパンを楽しみにしていたのに買えなかった方も、また今度チャンスがあると言い、次回の販売を楽しみにされていました
kitanohakubaityou0804_03 kitanohakubaityou0804_04

今月は、あと3回も来てくださいますので「今度は、クリームパン持って来てね~」と、パン屋さんにリクエストしている方もいらっしゃいました

さぁ! 来週は、どんなパンを持って来てくださるのでしょうか楽しみです

コセンちゃんも買いたかったのですが、食パンしか残らなかったから…残念

今度は、8月8日(火)です
おいしいパンが好きな方は、ぜひぜひお越しくださいませ

おやつ作り[みささぎ]

おやつ作り[みささぎ]

こんにちは洛和ホームライフみささぎです
真夏日の暑い日が続いていますが、皆さまいかがお過ごしでしょうか

今回は、投稿が遅くなりましたが、7月のおやつ作りの様子をご紹介します

7月のおやつは、涼しさを感じられるゼリーを作りました
misasagi0804_01

かき氷のシロップを使い、いろんな色のゼリーを作ります
そして、カップに好きな色を入れていき、上にモモやミカンなどを乗せていきます
最後に、サイダーやカルピスをかけて完成です
misasagi0804_02 misasagi0804_03

カラフルで涼しげなゼリーができました
皆さまから「きれい」「おいしい」と好評でした
misasagi0804_04 misasagi0804_05

以上、また作りたいなと思うななみんでした

祇園祭[室町六角]

祇園祭[室町六角]

洛和ホームライフ室町六角です

初めての夏を迎えた当施設ですが、ここは祇園祭の後祭の場所に当たり、周辺が山鉾に囲まれ大変にぎやかになりました

せっかくなので、リハビリの時間に歩行練習を兼ねて昼間の山鉾の見物に行ってきました
rokkaku0802_01 rokkaku0802_02 rokkaku0802_03
懐かしく眺めてる方もいらっしゃれば、見慣れた方もいらっしゃいましたが、暑いなか皆さま喜ばれていました

ただ、前の道が通行禁止で、あっちこっちに山鉾があるため、車の移動は大変でした