こんにちは
洛和デイセンター音羽のあやです
2月2日(日)に1日早い節分イベントを行いました
鬼のアフロの被り物や角をつけてパシャリ
笑顔で優しそうな鬼さんです
昼食には巻きずしを召し上がっていただきました
そして、メインイベント『豆まき』です
突然、鬼に扮した職員が登場しました
事前に丸めた新聞紙を、力いっぱい投げつけていただきました
「鬼は外~、福は内~」
皆さんでワイワイ楽しい時間となりました
ちなみに、2月3日(月)も鬼が来てくれました
皆さんにたくさんの福が訪れますように
こんにちは
洛和デイセンター音羽のあやです
2月2日(日)に1日早い節分イベントを行いました
鬼のアフロの被り物や角をつけてパシャリ
笑顔で優しそうな鬼さんです
昼食には巻きずしを召し上がっていただきました
そして、メインイベント『豆まき』です
突然、鬼に扮した職員が登場しました
事前に丸めた新聞紙を、力いっぱい投げつけていただきました
「鬼は外~、福は内~」
皆さんでワイワイ楽しい時間となりました
ちなみに、2月3日(月)も鬼が来てくれました
皆さんにたくさんの福が訪れますように
洛和デイセンター音羽のさとでは、2月14日(金)にボランティアの方によるギターリサイタルが開催されました
いつものように「リクエスト言ってくださいよ」との問いかけに、「春の曲を歌いましょうか」と最初は『春の小川』と、懐かしい楽曲で始まり、その後は和やかな雰囲気で次々と懐かしい曲が演奏されていきました
時間いっぱいまでたくさんの歌を音楽に合わせて一緒に歌うって、やっぱり楽しいですね。
まだまだ寒い季節が続きますが、当施設では、これからも皆さんに笑顔と元気をお届けできる企画をまだまだたくさんご用意して、職員一同お待ちしております
ぜひ、足を運んでくださいね(^^)
もちろん見学や体験も大歓迎です
桃レンジャーでした
どうも! 洛和デイセンター北野白梅町のなぎ子です
今月の良いご飯の日ご紹介します
まず、良いお魚の日では、なんとお刺し身が出てきました
すごくぜいたくですよね
とってもおいしかったです
お刺し身が出た2日後は「ひじきご飯」でした
ひじきをご飯に混ぜるなんてナイスアイデアだと思いませんか??
今から来月の良いご飯の日が楽しみななぎ子でした
どうも洛和デイセンター北野白梅町のなぎ子です
当施設に春のお知らせです
見事な梅の花でしょ??
これ、貼り絵なんです
利用者さんが一つ一つ細かく丁寧に貼ってくださいました
春を感じさせる作品になっていますね
と言っても、まだまだ寒い日が続きます
体調を崩さぬようお過ごしください
皆さんこんにちは文京大塚みどりの郷開設準備室です
今日は文京大塚みどりの郷の内部をご紹介したいと思います
オープンまで2カ月を切って、中もかなり出来上がってきました!!
まずは屋上&6階です。屋上からはスカイツリーが見えます!!
暖かい日はここでお茶なんか飲めると良いですね(^0^)
続いて5階です。5階はショートステイのフロアになります!!
リビングは何も物がなくて殺風景です
続いて4階&3階です。
ここは特別養護老人ホームのフロアになります。3階と4階合わせて29人の方にご入居いただきます
浴室も落ち着いた感じです
居室は大塚公園側です!!
今回の改修工事で、文京大塚みどりの郷は、幼老統合複合型施設として再スタートします。
特別養護老人ホームをはじめ、在宅サービスなどの高齢者へのサービスと、0~2歳児までの保育を行う「洛和大塚みどり保育園」が同じ建物の中に入ります。
さらに、運営法人は違いますが、1階の半分と2階は障害者への就労支援などを行う文京区立大塚福祉作業所があります。
総合的に福祉サービスを提供していく建物になります
おまけ写真です。
こちらは保育園の中の一部。床は全面床暖房仕様です!
とてもあったかくて横になったら寝てしまいそう
トイレがなんともかわいらしい(^0^)