新年会&お仕事体験のご報告

1月12日に洛和看護小規模多機能サービス壬生の新年会を催しました。

新年会のお食事は…
180122-2image001

まさか…

まさかの…
180122-2image003
職人握りたてのおすし

180122-2image005
お飲み物を選んでいただいて

180122-2image007
かんぱーいいただきまーす

激ウマ…
皆さまたくさん召し上がられ、おなかいっぱい大満足

おやつはシュークリームでボリュームたっぷりでした
180122-2image009
おなかがぺこぺこの廣瀬は対面でおすしを握ってもらいました…
ごっつあんです

そしてこの日、京都光華女子大学からお仕事体験に来てくださった伊藤さん!
じゃじゃーん!!
180122-2image011
かーわーいー! すてーきー! きらきらー! 笑顔もすてき…
利用者さまも癒されまくりです

元気な若々しいパワーをありがとうございました。そして1日お疲れさまでした
良い1日になったと感じてくださっていたらうれしいです

年末から盛りだくさんの行事報告!!

皆さま、おはこんにちばんは、洛和ヴィライリオスです
本年もよろしくお願いいたします。

新しい年に変わり、あっという間にもう1月も終わりですね
インフルエンザもはやっているようですが、皆さまは大丈夫でしょうか

今回は年末から年始にあった行事を紹介します
まずは冬至

寒いのでゆず湯に入って良い香り
180124iriosuimage001

次は餅つき大会
当施設の施設長と看護部長の餅つき!!(これは珍しい光景ですよ
180124iriosuimage003

最後は鍋看護部長も鍋を作っています
心も体も温まってみんなでおいしくいただきました
180124iriosuimage005
180124iriosuimage007

洛和ヴィライリオスのお楽しみは続くのであった…
次回もお楽しみに

新年のごあいさつ

皆さまあけましておめでとうございます
昨年は大変お世話になり、ありがとうございました。
本年もどうぞよろしくお願いいたします

1月から事業所の名称が変わり、「洛和複合サービス壬生」から「洛和看護小規模多機能サービス壬生」になりました
よろしくお願いいたします

さてさて…
皆さまとせっせとお正月準備をしてまいりました
180122-1image001

大みそかは年越しそばをズルズルーっと
180122-1image003 180122-1image005 180122-1image007
飾り付けもたくさん作って…
新年を迎えることができました

次回のブログは、1月12日に当施設で催された新年会の様子をご紹介いたします
おたのしみに

一年の計は元旦にあり ~今からでも目標や計画を立てませんか?~

いつもありがとうございます、洛和デイセンターイリオスです
お正月はいかがお過ごしでしたか??
私は赤穂の温泉に入ってパワーを養ってきました

「一年の計は元旦にあり」
新年によく聞く言葉ですね

この言葉は、1年間の目標や計画は、元旦に決めるのが良いということだったり、
何ごとも最初に計画や準備が大切であり、初めの計画ができていないと物事はうまくいかない、という意味のことわざにもなっています

由来の一説には、中国の書物「月令広義」の一節があります。
その中に四計というものがあります。

その1つがこちらです。
「一年之計在勤」(一生の計は勤にあり)
…まじめに努力することで、人生が決まるという意味があるようです。

由来や意味を知ると
なんだか感慨深い気持ちになってきました

1年のスタートという節目は、
新しい目標や計画を立てるのにとても最適なチャンスですね

今からでも目標や計画を立てませんか

180120iriosuimage001 180120iriosuimage003
写真は、当デイセンターに来てくださっている利用者さまが立てた目標です
その目標達成のため、小さな目標と計画を立てられて記録を付けています
180120iriosuimage005

当デイセンターは、「医療と介護」「介護と地域」の架橋となる施設です

By:「I’m happy!!!」リハ子

あけましておめでとうございます

皆さま、あけましておめでとうございます洛和デイセンターリハビリテーション音羽です。
どのような、お正月を過ごされましたでしょうか?

私のお正月は、毎日お餅三昧でした
皆さまは暴飲、暴食されませんでしたか?
私は胃を休めるための七草粥を食べて、ほっこりしました

当施設の中も、お正月らしくしてみました
180120rihaotowaimage001
180120rihaotowaimage003

寒さも、ますます厳しくなってきましたので、体調面にお気をつけて
お過ごしくださいませ

By コウとレンの母