カテゴリー別アーカイブ: 洛和デイセンター桃山

フルーツフェア

こんにちは。洛和デイセンター桃山の桃山桃子です。
やってきましたこの日が
スぺシャル企画第一弾フルーツフェアを行いました。1
皆さんにアンケートを行い、ダントツの人気ナンバーワンだったあの夕張メロンが昼食に登場。
2

3
甘く芳醇な香りに包まれ幸せ気分。口に入れるとジューシーな甘さが広がります。
そして夏といえば・・・スイカですよね
スイカをくり抜き、波型カットにデコレーション。
この美しいスイカにするために、桃山みー子が大奮闘!
すてきでしょ?

4

5
種を丁寧に取り除きサイコロ状にカット。ブドウ、パイン、みかんなどのフルーツを入れ、サイダーを注いだら、

はい!!完成 

6
マスク越しだと分かりにくいと思いますが、職員もサイダーのようにはじける笑顔を振りまいています!
利用者さんからは「最高やわ~♪」「きれいやし、スイカもブドウもおいしいわ」と大好評でした。
これからも、季節感溢れるお食事やおやつを提供していきますので、乞うご期待

次は桃山桃子の大好きな桃フェアーがあったらいいのにな~。
食欲の秋にむけて気分が盛り上がっている桃山桃子でした。それでは、いただきますっ。

ではなく、それではまた

地蔵盆

こんにちは。洛和デイセンター桃山の桃山ボブ子です。
京都ではお盆の時期に近所の神社や公園で「地蔵盆」が行われています。
やぐらに入った「お地蔵さん」が微笑みながら、私たちの成長を見守ってくださっているようでした。
お菓子を食べながら、紙芝居や大人たちの話を聴いたりして過ごしました。
楽しい思い出のひとつです。
コロナ禍の中、地域では地蔵盆を中止したところも多いようですが、
雰囲気だけでも味わっていただこうと2日間「地蔵盆」を開催しました。
まずは事前準備で「桃山地蔵」を制作しました。
「むらなく塗るのは難しいわ」と言われながらも丁寧に塗ってくださいました。

1

さて、お地蔵さんの出来上がりはこちら。
かわいいお顔のお地蔵さんです。
おやつのアイスクリームとラスクと一緒にパチリ!

2

おやつは冷凍庫から出したてホヤホヤ?をお出ししたので、利用者さんからは「初めはアイスが固かったけど、美味しかった♪」とのお声。
「全部食べたわ~」と大好評でした。
そして、懐かしの「紙芝居」では、臨場感が溢れるスタッフのナレーションに
利用者様さんは聞き入っておられました。
束の間の時間ではありましたが、夏の風物詩である行事を楽しまれたご様子でした。

3

当施設では新型コロナウイルス感染症の拡大防止対策に配慮しながら、職員一同力を合わせて皆さんに楽しい時間を過ごしていただけるよう今後も努めてまいります。
それでは皆さん、ごきげんよう!

桃山ボブ子でした。

これは水族館!

こんにちは。
洛和デイセンター桃山の桃山ボブ子です。
パラリンピックも無事に終わり、初秋を感じる季節となりました。

さて8月の変わり湯は「クール湯」を行いました。
クール湯の効能は何といっても湯上りの爽快感です!
ミントの香りはリラックス効果抜群です。
そして、浴室の中は「水族館」に大変身!

1

エンゼルフィッシュがキスをする様子がわかりますでしょうか。

2

利用者さんからも「イルカが可愛い」「楽しませてもらえるわ」と大好評でした♪

3

入浴はリラックスできる空間であるとともに、皆さんの楽しみのひとつです。
ただ体を清潔に保つだけじゃない!!
そんな入浴の時間になりますように、これからも素敵な変わり湯を行っていきたいと思います。
皆さんからのリクエストもお待ちしていますよ~。

それでは、ごきげんよう!

桃山ボブ子でした。

夏バテしない生活習慣を!

こんにちは、洛和デイセンター桃山です

世の中は、新型コロナウイルス感染症の第5波が猛威を振るい、感染予防を行いながらの自粛生活が続いています

でも怖いのは、新型コロナウイルス感染症だけではありません。

年々、暑くなる夏を元気に乗り切るため、夏バテをしないよう生活を整える事が大切です

夏バテの主な症状
〇食欲がない
〇体が重い、だるい
〇頭痛
〇むくみ
〇やる気がでない
〇めまいや立ちくらみがする
〇下痢や便秘など消化不良を起こしている
090711
夏バテは、体温を一定に保とうとする自立神経の働きが乱れることが大きな原因です
一方で、熱中症は、高温多湿等が原因で体温調整機能ができなくなり発症します。

夏バテの主な原因
①温度差による自律神経の乱れ
気温が高い屋外と、冷房の効いている室内との寒暖差を繰り返すことで、自律神経の働きが追い付かず体調不良を招きます。

②水分不足
夏は体温を下げるために、大量の汗をかきます。
そのため、適切な水分補給が行われないと水分不足になってしまいます。
水分が不足すると血液やリンパの流れが滞ってしまい、頭痛や食欲不振、体のだるさなどの体調不良を招きます。

胃腸の乱れ
自律神経は内臓の動きもコントロールしているため、乱れると胃腸の働きが低下します。
夏は冷たいものを飲食しがちですが、胃腸が冷えると働きが悪くなり、食欲不振、便秘などの消化不良を起こします。

④睡眠不足
暑さで眠れない日が続くと睡眠不足になります。
睡眠不足になると、自律神経の働きが乱れます。

夏バテ予防~生活~
水分を取る
成人では1日1~1.5ℓの飲み物が必要とされています。
それ以外に、運動や暑さで汗を大量にかいた時は必要に応じて増やしましょう。
特に高齢者は喉の渇きを感じにくいこともあるのでこまめに水分補給を心掛けましょう。
熱中症予防のために適度の塩分を取り入れるといいでしょう。

しっかり寝ること
自律神経の乱れを整えるには睡眠が欠かせません。
毎日7~8時間程度の睡眠時間を確保しましょう。
夜間も上手にクーラーを活用しましょう。

湯船につかる
暑いのでシャワーで済ませがちですが、ぬるめの湯船につかってリラックスしましょう。

適度に運動をする
暑い夏を乗り切るには、汗をかいて体温調整をすることが大切です。
適度な運動により汗をかく習慣を取り戻すことができ、体温調整機能が改善します。

夏バテ予防~食事~
冷たい食べ物や飲み物を取りすぎない
冷奴やそうめん、サラダなど冷たい食べ物を食べた後は、温かい飲み物を飲んで胃腸を温めるようにしましょう。
体を冷やす作用のある食べ物(ナスやキュウリ、トマト等の夏野菜や葉物野菜)は加熱調理をするのも良いでしょう。

1日3食しっかり食べよう
朝食を食べることで、体を活動モードにするスイッチが入り、水分補給にも繋がります。

バランスの良い食事を
暑いと食欲が出ずにそうめんなどの麺類や菓子パンなどで食事をすませがちです。
糖質だけでなく、タンパク質、脂質、ビタミン、ミネラルがとれるバランスの良い食事を心掛けましょう。

ビタミンB1
夏バテには、疲労回復に役立つ「ビタミンB1」がオススメです。
豚肉や玄米、うなぎ、そばなどに多く含まれます。
さらにネギやニンニクに含まれるアリシンと一緒に食べると、吸収力が上がります。

090712

090713   090714

残暑が厳しいと言われています。体調を整え、体の抵抗力をつけることで、暑い季節を元気に乗り切りましょう!!

新型コロナウイルス感染症の予防対策にも引き続きご協力よろしくお願い致します。

090715

以上、桃山ナースからでした

研修に参加しました!!②

こんにちは~
洛和デイセンター桃山の桃山桃子です

以前、デイセンター事業の研修の取り組みについてお伝えしましたが(→前回のブログ
今回は第2弾(デイセンター事業の研修としては3回目でした。)
8月10日火曜日に開催された研修の様子をご紹介

今回は「認知症ケア研修」ということで主に1年目の職員を対象に実施されました
今回もZoomを活用したWeb研修です
081891

「認知症」についてはデイサービス事業だけでなく、高齢者支援に携わるものにとって必要な知識のひとつです。「認知症」と言っても様々な症状があり、人それぞれ異なる・・・そんな知識を今回の研修で学んだようです

そして今回、学びを得た職員はこの2人。
081892

研修を終えて終えての突撃インタビュー
「今回の研修を受けてのひとことをお願いします」

それでは写真右の右子さん
「とてもためになった研修でした。分かりやすくて良かったです。画面上でしたが、他の事業所の職員の顔も見ることができ、横のつながりができたと思います。」

続きまして写真左の左子さん
「新たな知識が深まりました。他の職員の方の悩みも知ることができ、再認識する内容も多くありました。今後に活生かしていきます。」

それぞれに有意義な学びを得た模様です

一生懸命に研修を受講する姿勢に、桃山桃子の目にうっすらと感動の涙・・・081893

これから、この研修を生かして大活躍してくれることを期待しています

今後も様々な研修が開催されますが、学んだことを振り返り職員同士で共有し、自分自身も、事業所も成長していく
そして、「利用したい!」と思われるデイサービス事業を目指していきたいと思っています

それでは、最後までお読みくださりありがとうございました
桃山桃子でした