カテゴリー別アーカイブ: 施設サービス

南麻布 夏祭り

こんにちは! 洛和ヴィラ南麻布です。

季節はすっかり秋ですが、今回は8月に実施した「特養夏祭り」のご紹介です。
毎年、施設全体で夏祭りを実施していましたが、今年は規模を縮小し、ユニット単位での実施となりました。そのため、3密に気を付けながら、少しでも夏祭りの雰囲気を楽しんでいただくことを目標に企画を行いました。

どのユニットも、かき氷や綿あめの屋台を楽しんでいただき、おみこしと一緒に記念写真を撮るといった流れで実施しました
201012_001
職員と手作りのおみこし

このおみこしの前で1人ずつ記念撮影を行いました。段ボールで作った手作りのおみこしですが、利用者さんからも好評でしたよ!

201012_003
かき氷屋台です!

かき氷は氷みつを4種類用意し、好みの物を選んでいただきました。ちなみに一番人気はいちごで、次にメロンを選ぶ方が多いように感じました。今回初めて用意した抹茶はあまり選ぶ方がおられませんでした…。個人的におすすめだったのですが

綿あめの屋台も出しましたが、綿あめは基本的にどの食事形態の方でも食べられるため、皆さんに喜んでいただけました。綿あめを持った姿の写真を撮ろうとしましたが、ほとんどの方が持ったとたんに食べ始めていましたね(笑)

今回は規模の小さいものになってしまいましたが、少しでも夏を楽しんでいただけたのではないかなと思います。写真を撮った際も、皆さんとてもいい笑顔を見せてくださいました

当施設では、今できる範囲で利用者さんに少しでも喜んでいただけるような、そして気分転換になるような企画を計画しています。9月は敬老会イベントを実施しました! 10月は秋の味覚イベントとして秋らしいおいしいおやつの提供を企画中です

敬老会の様子は、また近いうちにこのブログでお伝えしますね!
今回も最後までご覧いただきありがとうございました。

敬老会

皆さん、こんにちは 
洛和ヴィラ桃山の大槻です 
お元気でお過ごしでしょうか?
今月は9月21日(月)に行った敬老会の様子をご紹介します 。

お化粧をしたり 華やかな洋服を着たり と皆さん準備ばっちりで挑みました
201008_1

 お昼は豪華に、お重に入った食事をご用意しました 

午後からは玉入れ競争や、職員による “たたいてかぶってじゃんけんぽん ” 、ダンス  などを行い、動いて観て楽しんでいただきました 
201008_2

 職員も頑張りました 
201008_3

職員からご長寿のお祝いをさせていただきました。おめでとうございます 
201008_4

今年は新型コロナウイルス感染症の影響で残念ながらご家族やボランティアの方に参加していただけない敬老会となりましたが、皆さん元気にこの日を迎えることができました 

来年はご家族やボランティアの方と一緒に迎えられるよう願っています 。
いつまでも元気にお過ごしくださいね 

敬老の日

皆さんこんにちは  文京大塚みどりの郷です。

ちょっと遅くなりましたが、敬老会の写真をご紹介します!

まずはお食事!
豪華な「てんぷら」がでました 
201007_1

皆さんあっという間にペロリです!

続いて職員直筆のお祝いの書です!
201007_2

うまいものです

㊗利用者さんのこれからのますますのご健康をお祈りしております㊗

敬老ウィーク

皆さん、おはこんにちばんは、洛和ヴィライリオスです

朝晩すっかり涼しくなり、道端に白色の彼岸花を見つけました
201002irios01

季節は秋食べ物がおいしい季節

今年の敬老会は新型コロナウイルス感染症の影響でボランティアさんに来てもらえないので、敬老ウィークとしておやつを日替わりで楽しんでもらう企画へ変更しました

ぶどうのロールケーキ
201002irios02

ねりきり、みそまんじゅう
201002irios03

紅白まんじゅう
201002irios04

敬老の日のお食事は赤飯・天ぷら
201002irios05

おやつはモンブラン
201002irios06

まだまだ新型コロナウイルス感染症の予防が必要ですので、当施設でも感染予防してまいります。
ご家族の方にはご迷惑をお掛けしますが、ご協力をお願いいたします。

次回のブログもお楽しみに

9月1日は防災の日!

こんにちは洛和ヴィラアエルです
朝と夕方と少しずつ涼しくなってきましたね

9月1日(火)は「防災の日」でした。今回のブログでは、先日行われた消防訓練の様子や施設にある火災設備などをご紹介させていただきます
201001aer01

今年は新型コロナウイルス感染症の対策で、規模を縮小しての実施となりましたが、施設にある火災設備やそれらの使い方などを教えていただきました。

201001aer02
これは非常口の写真です。普段は鍵がかかっているので外へは出られませんが、非常時は鍵がかかっていても開くことができます。非常時は慌ててしまうことも多いので、このような訓練時に開け方を確認できると少し安心できますね

201001aer03
これは皆さんもよく目にすることがあるかと思いますが、避難口誘導灯というものです。
誘導灯は消防法で設置することが規定されており、初期段階の避難誘導を目的としています。
普段お出掛けで利用している場所などで、非常時にはどこから移動できるのかなどの確認も大切かと思います

201001aer04
写真の右のものは副受信機で、左の赤い電話が火災通報専用電話機です。副受信機を設置することで、監視の拠点が分散している場合であっても、どこで火災が発生したかを即時に把握できるため、迅速な初期消火や避難対応が可能となります
火災通報専用電話機は、右下の赤いボタンを押すと起動し、あらかじめ登録されている名称や住所、電話番号を機械が自動で通報してくれます

201001aer05
これは皆さんもご存知かと思いますが、消火器です。皆さんは、いざという時に消火器を使えますか?

<消火器の使用方法>
黄色の安全栓を抜く
ホースを外し、先端を持って火元に向ける
レバーを強く握って放射する

201001aer06

いざというときの行動ができるように、一度、それぞれの位置や使い方をシミュレーションしておくことが大切です

普段とは違った消防訓練でしたが、とても勉強になったスタッフ一同でした