こんにちは、洛和グループホーム八幡橋本です
当ホームにて敬老会のお祝いをしました
おしゃれをして食事会に参加少し多いかなぁと言われつつも完食されていました
グリーンティーとドラ焼きです。おいしくいただきました
職員一同、ご家族の願いをこめて…
いつまでも、長生きしてくださいとお祝いしました
食事会の後は、お祝いの品物を渡しました
1階はタペストリー、2階はプリザーブドフラワーです
お部屋に大切に飾っています
こんにちは、洛和グループホーム八幡橋本です
当ホームにて敬老会のお祝いをしました
おしゃれをして食事会に参加少し多いかなぁと言われつつも完食されていました
グリーンティーとドラ焼きです。おいしくいただきました
職員一同、ご家族の願いをこめて…
いつまでも、長生きしてくださいとお祝いしました
食事会の後は、お祝いの品物を渡しました
1階はタペストリー、2階はプリザーブドフラワーです
お部屋に大切に飾っています
4回目の秋を迎える…洛和グループホーム桂川。
今年から当施設では、「小さな展覧会」を始めています
春・夏・秋・冬と…
季節の花やかわいい動物たちの写真やオブジェなどを、リビングや廊下に展示します
今回は、「小さな秋の展覧会」…
準備をする段階から…「何するの?」と興味津々…
利用者さまと相談しながら、レイアウトを考えます
「小さな秋の展覧会」スタート
それぞれに展示物を…
一緒に回ったり…少し距離をとって見たり…自席から眺めたり…
ゆっくりと時間をかけて…
「これ何?」「きれいやな!」「かわいい!」「これが好き!」など
明るい声が…楽しい声が…笑い声が…
リビングや廊下に響きわたりました
利用者さまに四季折々の季節を感じてほしいという思いで「小さな展覧会」を始めました
これからも利用者さまの「笑い声」を大切に…
続けていきたいと思います
こんにちは、洛和デイセンター北野白梅町です
その1でもお伝えした、秋の敬老会の続きをご紹介します
職員による白梅町新喜劇
今回は刑事ものの脚本を執筆し、厳しい演技指導のもと、会心の作品を上演しました
登場人物は、どんぶり刑事
スーパードクター
白梅の国のシンデレラ
各人の思惑がスリリングに絡みつき、
予期せぬ展開へと転がり続ける涙と笑いのハチャメチャ人情劇を行いました
何そのストーリー
そうですねー、ハチャメチャすぎてなかなかうまく語れないので、
気になる方は、詳細を直接当デイセンターの職員にお問い合わせください
とにもかくにも、皆さまと共に大いに笑い、泣き、ご長寿を祝し、
また来年も当デイセンターで敬老会を迎えられるよう願いを込めました
さあ、最後になりますが、利用者さまの秋の作品をご覧ください
おバカな新喜劇の狭間に、静かなる知性が光ります
締めくくりに、フラワーアレンジメント
私、チエちゃんのイメージで、利用者さまに作っていただきました
ウフ、どうかしら
当デイセンターにいらっしゃる機会がございましたら、ぜひご覧ください
それでは、皆さま、来月またお会いしましょう
洛和デイセンター北野白梅町の特攻隊長、チエちゃんでしたー
こんにちは洛和デイセンター北野白梅町のチエちゃんです
もうすっかり秋ですね
朝晩の冷え込みも徐々に進み、風邪をひきやすい季節です。
風邪など召されていませんか
そんなチエちゃんは、食欲の秋ということで、
サツマイモ、ナス、新米、ナシ、リンゴ、シイタケ…おなかいっぱい
いけないわ痩せるのよ
と、ブツブツ言いながら元気に食べて、そして働いています
だって、利用者さまの笑顔を見ていると、優しい気持ちや勇気、またモリモリ元気が湧いてくるのです(食欲もそれに比例して)
そんな今日このごろ、皆さまいかがお過ごしでしょうか
当デイセンターでは、元気いっぱいの利用者さまと職員で、今日も楽しい空間を作っております。
まず最初に恒例、秋のロールアートをごらんあれ
どうですか
かっこいいでしょ
「中秋の名月」
今までの作品の中でも、屈指の出来映えだと自負しております
そしてそして、9月中旬には秋の敬老会を行いました
今回は、その様子を一部、ご覧ください
壁面の飾り
すてきでしょ
もちろんみんなで作りました
さらに、ご長寿を祝した鶴の箸置き
上手に折るのはなかなか一苦労
その2に続きます
洛和ヴィラ天王山では、9月18日に敬老会を行いました
記念品と花束を贈呈しました。皆さま照れくさそうにされていました。
お昼ご飯はとても豪華なお弁当とってもおいしかった
職員による出し物は二人羽織2人で力を合わせて熱々のおでんを食べました
皆さま大笑いでした
最後は施設長と2人で「川の流れのように」をデュエットしました
皆さま元気で長生きしてくださいね