月別アーカイブ: 2018年10月

秋の始まり…

洛和デイセンター音羽のさとでは、9月26日(水)に、ギターリサイタルを開催しました

「音楽は聞くのも、歌うのも好き!」「今回は何の曲?」と期待が高まったところで、リサイタルが始まりました
aki01

ボランティアさんの穏やかな話し方と、ギターの優しい音色に癒されながらリサイタルは続きます
aki02

今回は『有楽町で逢いましょう』や『王将』など、懐かしい歌謡曲をたくさん演奏してくださいました。
「この曲は誰が歌ってた?」「はやってた時は、忙しく働いてたわ」
など昔話しも交えながら歌っていると、あっという間に時間が過ぎました
aki03

「また、来る時までに、リクエスト考えといてや!」と言われて、皆さん、次のリサイタルを楽しみにお開きとなりました

当センターでは、これからも皆さんに、笑顔と元気をお届けできる企画をたくさんご用意して職員一同お待ちしております
ぜひ、足を運んでくださいね

桃レンジャーでした(^^)p

平成30年度洛和会ヘルスケアシステム訪問介護合同研修懇親会 開催

今年も洛和会ヘルスケアシステム訪問介護合同研修・懇親会を開催いたしました!
幹部、職員の迎え入れにヘルパーさんたちも緊張した様子です。
kenshu_0802

今年から会場も変更となりアクセスの良い京都タワーホテルでの開催です。
続々とヘルパーさんが来場! 各テーブルの担当職員が案内していきます。
kenshu_0810

前年度までは、豪華景品を狙いビンゴやクイズを行いましたが、今年度からは日頃のヘルパーさんへの感謝と慰労はもちろん、全ヘルパーさんへ「スマイルケア賞」を贈るとともに、その中でも勤続年数や訪問件数の多い方に「ヘルパーオブザイヤー」として表彰することになりました。表彰の様子はまた次回にアップします。
kenshu_0812

開会の時間です!今回は新しく副係長となった4人が司会進行を務めます。
事前の打ち合わせとリハーサルを重ねましたが、緊張した様子です。頑張って!!!
kenshu_0834

開会の挨拶は今年も洛和会ヘルスケアシステム 本部 下坊専務理事にお願いをいたしました。
kenshu_0847
挨拶では、地震、大型の台風の上陸と災害の被害も多くあった中、訪問介護を行っていたヘルパーさんへの労いの言葉をいただきました。

また、懇親会前の研修では「医行為でない介護行為11項目」を介護事業部 NO1課 坂井部長にお願いをいたしました。
kenshu_0886
坂井部長、短い時間で濃い内容の研修をありがとうございました!

引き続きブログをアップしていきます!

アエルの敬老会

皆さん、こんにちは 洛和ヴィラアエルです。
夏の暑さもひと段落し、秋を感じる頃になってきましたね

9月17日(月)は、敬老の日 ということで、当施設では一日早く16日(日)に敬老会を実施しました
その様子をご報告いたします。

今回、利用者さんとご家族のお昼ご飯に「松花堂弁当」をご用意しました。盛り付けは当施設で行いました

keirou01
keirou02
おいしく見えるように、心を込めて盛り付けをさせていただきました

実は、昨年の敬老会はたくさんのご家族がご参加される予定だったにも関わらず、台風により中止と残念な結果になってしまいました…
しかし、今年は無事に開催することができ多くのご家族にも参加いただけました
keirou03
keirou04
いつもよりも豪華なお食事 ということはもちろんですが、利用者さんとご家族で「同じお食事」を食べられるということも皆さんに喜ばれていました

これからも、お元気でいてくださいね

おいしい! 楽しい! 北海道フェア

皆さん、こんにちは。洛和デイセンター四条鉾町です
季節の流れが早く、朝晩が肌寒くなりましたね

前回の投稿では、9月の敬老会を紹介しましたが、ご覧いただけましたか
なんと9月は敬老会だけでなく、イベント食大会も開催しました
ということで、今回はイベント食の様子を紹介します

今回のテーマは『北海道』です
食事もレクリエーションも、今まで以上に力を入れました
これが、今回のイベント食です
hokkaidou01

北海道の食材をふんだんに使用したメニューです
新鮮なお刺身を使ったちらしずし、バターがトロっと溶けたまろやかなみそラーメン、ホクホクのカボチャとクリームコロッケに、メロンまで!
これには「豪華やなあ」「ごちそうや」「もっと食べられるわ」と、利用者さんも大満足!!
hokkaidou02

午後からのレクリエーションでは、寸劇を行いました
今回は『鶴の恩返し』です。
「あれ、一昨年もやらなかった?」と、思った方はお見事です!
ご存知ない方は、こちらからどうぞ! 以前にも一度行ったことがありますが、今回はリメイク版です

そして、こちらが今回の俳優と女優(?)です
hokkaidou03

なんと無声演劇で行い、せりふもナレーションも全部1人。
その言葉に合わせて役者が動くという、一見簡単そうに見えて、実は難しい演技です
hokkaidou04

「立派な鶴やなあ」「あれ、よく見たら男の子…?」と、利用者さんも食い入るようにご覧になられていました
hokkaidou05

迫真の演技に、「いやあ上手やったなあ、あーおかし」「男の子同士やし、表情が面白かったわ」となぜか利用者さんは大笑い
楽しんでいただけて、私たちも満足です
hokkaidou06

当デイセンターでしか見られない新しい行事を、職員一丸となって考えています
利用者さんだけでなく、職員も楽しめるような催しができることって素晴らしいと思いませんか?
では、次回もお楽しみに!

お問い合わせなどございましたら、なんでもお気軽にどうぞ。
TEL:075(343)1274

文京大塚高齢者在宅サービスセンター 敬老会

こんにちは。文京大塚高齢者在宅サービスセンターです
9月18日(火)と19日(水)の2日間に渡り、当センターでは「敬老会」を開催いたしました

まずは、恒例になっているくす玉を割って敬老会のスタート
keirou01

続きまして…記念色紙の授与
keirou02
keirou03-2
写真については、普段活動されているご様子を選びました。それぞれいろいろな活動の様子が写っていて、周囲の方と見せ合いながら、笑顔でご覧になられていました

そして、お楽しみの職員からの出し物
職員がいろいろな仮装をして、歌あり! 踊りあり!

あやっ、着ぐるみで登場!
keirou04

今度は? …えぇ女性?
keirou05

親子で登場 ??
keirou06

最後に、「明日があるさ」の当センター替え歌バージョンで締めました
利用者さんにも、笑顔で満足の時間をお過ごしいただけました

もちろん、お食事も敬老式典用に準備して皆さんにお召し上がりいただきました。おなかいっぱい~
keirou07

楽しい時間はあっという間に過ぎてしまいましたが、また来年もお楽しみいただければと思います
参加していただきました皆さん、ありがとうございました
By 健さん