日別アーカイブ: 2016年10月14日

のど自慢大会

洛和デイセンター西ノ京で、9月の敬老週間恒例の「のど自慢大会」を開催しましたので、そのときの様子をお伝えしますね
dc-nk1
本番の2週間前から、グループごとで事前に決めた曲に合わせた小道具や衣装を作り始めました
本番当日まで、歌の練習も頑張りました

『長崎の鐘』の曲では、バケツの外側に折り紙をはり、内側には鈴を取り付け、音にもこだわった鐘を製作しました
衣装も、みんなでベールをかぶり、バッチリ
dc-nk2
オヨネーズ『麦畑』では、利用者さまの息もピッタリ
かわいいでしょう
dc-nk3
民謡『黒田節』では、大きな杯と槍を作りました
dc-nk4
唱歌『もみじ』では、ブルーのゴミ袋に紅葉の葉を貼りつけ、川を流れる落ち葉の様子を再現しました
dc-nk5
どのグループの出し物も、素晴らしいアイデアでいっぱいでした
1週間かけて行った「のど自慢大会」は、あっという間に終了し、どの曲でも合格の鐘がフロア中に響きわたりました

「のど自慢大会」の終了時には、敬老をお祝いのボールペンをお配りしました
dc-nk6
めざせ100歳
皆さま、今後も元気に当デイセンターにお越しください

10月のフラワーレクリエーション

洛和デイセンター音羽では、毎月フラワーレクリエーション(以下フラワーレク)を開催しています
今月は10月3日に、「秋」をテーマに、コラージュでウエルカムボードを作りました

今月の花材は、

  • マルベリーシート(クワの皮を染めたもの)
  • 木片
  • ジェニパベリー
  • 小石
  • 葉っぱ類など
  • スターチスのドライフラワー
  • ダリア・バラの造花

などです
dc-otowa1
「かわいいわ これをボードに貼り付ければいいのね」
「どんなデザインにしましょう?
dc-otowa2
「細かく切るのね
dc-otowa3
テーブルに置く小さな作品と、玄関に飾る大きな作品を、グループに分かれて作りました。
ひたすら、ボードに花々を貼り付けていきます

完成です
dc-otowa4
dc-otowa5
素敵なボードに仕上がりました

本日のフラワーレクには、ほとんどの利用者さまが参加されました
次回は、11月9日の予定です。
皆さまの参加をお待ちしております

By もっち

9月の物作りクラブ

洛和デイセンター音羽では、毎月、お持ち帰りいただける「物作り」を開催しています
9月は、クラフト紐で金魚を作りました
2本の紐を織り込んで、金魚を作っていきます。
dc-otowa1
「難しそう できるかな?
dc-otowa2
最後に金魚のおなかの中に鈴を入れて、完成
dc-otowa3
dc-otowa4
かわいい金魚の出来上がり

これまでの物作りの作品を紹介します
7月は、牛乳パックに折り紙を貼り付けて、かごを作りました。
dc-otowa5
8月は、牛乳パックに布を貼り付けて、眼鏡入れを作りました
dc-otowa6
毎回、大勢の利用者さまが参加され、物作りを楽しんでおられます
さて、10月の予定は、何でしょう? ご期待ください
皆さまのご参加をお待ちしております

By もっち

秋の良いとこどり

皆さま、こんにちは 洛和デイセンター四条鉾町です。

さて、今月も壁面を作成しました
今回のテーマは「秋の良いとこどり」です
dc-sh_kabe1 dc-sh_kabe2

柿やブドウ、さらに紅葉やミノムシまで
秋の味覚や景色を2枚の模造紙に収めました。
「本物みたいでおいしそう」「秋らしくて良いわ」と、すてきな作品に笑顔がみられました

敬老会 ~写真特集編その2~

皆さま、こんにちは 洛和デイセンター四条鉾町です。
前回の投稿は見ていただけましたか? 今回も敬老会の写真特集編です

前回は「ものまね紅白 のど自慢大会」のチーム紹介で終了しましたが、今回はその続きを…
さて、気になる結果発表は…
dc-sht1
白チーム
なんと紅チーム14票、白チーム16票の僅差でした

2回に分けて、敬老会の写真特集を掲載しましたが、スタッフの体の張った取り組みや盛り上がりが伝わったでしょうか?
dc-sht2
dc-sht3
dc-sht5
dc-sht4

このように当デイセンターでは、日々楽しいレクリエーションを皆さまに楽しんでいただいております
10月も野外コンサートや野外喫茶など、盛りだくさんの行事があります
ぜひぜひご参加ください

ご不明な点、臨時のご利用がございましたらお気軽にご相談ください。
TEL:075(343)1274