こんにちは
洛和小規模多機能サービス西院は、一味違う鬼退治をリポートします(^0^)ヾ
名づけて「鬼ヶ島大作戦」(笑)
フロア一帯、鬼・おに・オニ!!!!!!
「おお! 仲間がい~~~っぱい」
つられた鬼がおびき寄せられます
「かかったな、そーーれ 鬼は外――――――――
」
おもしろ作戦大成功 笑う門には福来る! めでたし、めでたし
皆さまに、たくさん福が来ますように……
恵方巻ロールに願いを込めて
こんにちは
洛和小規模多機能サービス西院は、一味違う鬼退治をリポートします(^0^)ヾ
名づけて「鬼ヶ島大作戦」(笑)
フロア一帯、鬼・おに・オニ!!!!!!
「おお! 仲間がい~~~っぱい」
つられた鬼がおびき寄せられます
「かかったな、そーーれ 鬼は外――――――――
」
おもしろ作戦大成功 笑う門には福来る! めでたし、めでたし
皆さまに、たくさん福が来ますように……
恵方巻ロールに願いを込めて
洛和複合サービス壬生では、今年も元気いっぱいに春を迎えられるように、節分祭を執り行いました
季節の変わり目には邪気が生じるため、それを追い払うために豆(魔滅)をまき、邪気払いを行うとのことで、気合をいれて行いました。
あ、鬼がやって来たようです(なんだか、かわいらしい鬼さんだなぁ~
)
鬼退治は…ほどほどに、かわいい鬼と記念撮影
とってもいい笑顔です
節分といえば「恵方巻」。
当施設では、利用者さまと一緒に巨大な「恵方巻」を作りました。
皆さん「北北西」を向いてがぶりっっ
昼食は、節分御膳「節分蕎麦」をいただきました
しっかり豆も入っています
おやつは「鬼プリン」ですかわいいー
すてきな節分が行えました。
おわり
皆さんお待ちかねの洛和小規模多機能サービス伏見竹田「あすかふぇサロン」担当のこぎちゃんで~す
今年一発目は…「石鹸のデコパージュ」を作成しました
「デコパージュ」とは、色々なものに好きな柄の絵を貼りデコパージュ液を塗る事で、剥がれにくくプラスチックのような見栄えになるものです
今回は、石鹸とファイルをデコパージュしてみました。
大勢の参加者さまが集まりいつもにぎやかな「あすかふぇサロン」
オリジナル作品を作ろうと、皆さん「これかわいい」「私はウサギ年だからウサギ~
」と、熱心に取り組まれていましたよ。
素敵な柄の石鹸が出来上がりました
職員調べによると…芳香剤の代わりに置いておくとゴキブリが寄ってこないとか…。
この石鹸、使っても柄が最後に残るだけで、ちゃんと石鹸としても使えます。
でも…なんだか使うのもったいないですよね
次回の「あすかふぇサロン」は3月でーす
こんにちは
洛和小規模多機能サービス花園では2月3日に節分行事を開催しました。
午前中は巻き寿司作り
1人1本ずつ巻いていただきます
具はカニカマ、たまご焼き、きゅうり、椎茸、高野豆腐。
「巻き寿司を作るのは30年ぶりくらい」と仰る利用者さまもおられましたが、さすが主婦の皆さま、体がしっかり覚えていました。
そして出来上がった節分お楽しみ御膳がこちら
利用者さまが食べやすいように薄焼き玉子で巻いています。
とっても好評でした
午後からは紙芝居「桃太郎」のはじまりはじまり~。
そして、本物の鬼の登場です
「鬼は~そと、福は~うち」
皆さま真剣に豆を投げます
おやつには厄除けまんじゅうをいただきました
皆さま大満足の1日でした