月別アーカイブ: 2017年3月

竣工式・内覧会

皆さまこんにちは
洛和ヴィラ文京春日開設準備室です。

平成29年3月17日、18日で竣工式、内覧会を行いました
bunkyoukasuga0329_02

たくさんの方の協力を得たおかげで、無事に終了することができました
2日間で519人の方にお越しいただきました。
ご来場いただきました皆さま、ありがとうございました
いかがでしたでしょうか?
ハード面はとても良いですね…。ではなく、ハード面もソフト面(ケアの質)もとても良いですねと言われるように、職員一同頑張っていきたいと思います
bunkyoukasuga0329_03
そしていよいよ、オープンが近くなってきました。まだまだやらなければならないことが盛りだくさんですが、4月1日には気持ち良く入所していただけるようにラストスパートをかけたいと思います

18日の内覧会が終了した後に、文京地区で働くスタッフ(洛和ヴィラ文京春日・大塚高齢者在宅サービスセンター・居宅支援センター・包括支援センター)でキックオフ会を行いました。

利用者さまと同様に大切にしなければならない仲間です。参加できていないメンバーも多数いますが、皆で力を合わせて、洛和ヴィラ文京春日だけでなく洛和ヴィラ南麻布とも協力し、東京事業所を盛り上げていきたいと思います。
bunkyoukasuga0329_01

オープンまであと3日(3月29日現在)

三色ういろう作り

洛和デイセンター音羽では、3月19日(日)に「三色ういろう作り」をしました

「どうやって作るん?」「簡単なん?」と、ドキドキの三食ういろう作りが始まりました。

\上新粉と砂糖と水と抹茶などを混ぜて
otowa0327_01

レンジでチン
あっという間に出来上がり
otowa0327_02

今回も「家で作ってみるわ!」と大好評のおやつ作りとなりました
otowa0327_03

次回のおやつ作りもお楽しみに

当デイセンターでは、これからも利用者さまと一緒に楽しめる企画をたくさんご用意して、皆さまのお越しを職員一同、笑顔でお待ちしております

心と体を元気にする当デイセンターにぜひお越しください。

桃レンジャーでした

春だね~

こんにちは洛和デイセンターイリオスです
2017年が始まり、あっという間に月日が流れて気がつけば3月になっていました

当デイセンターの利用者さまに座っていただくテーブルには、梅の花やチューリップなど春の花を飾っており、来てくださる利用者さまと「春だね~」と言いながら、自然と笑顔がほころびました。
iriosu0321_01

今回は当デイセンターについて少しご紹介したいと思います
当デイセンターは洛和会ヘルスケアシステム京都唯一の短時間型、通所リハビリテーションです。(デイケア)
介護福祉士4人、健康運動指導士1人、理学療法士5人が在籍しています。
午前と午後の利用に分かれており、各25人定員になっています。

来てくださった利用者さまは活気と笑顔に溢れており、ご自身の立てた目標に向かってリハビリテーションとトレーニングに励んでおられます
iriosu0321_02
当デイセンターは、「医療と介護」「介護と地域」の架け橋になる場所です。
興味を持たれた方、話を少し聞いてみたいなと思われた方は、お気軽にお問い合わせくださいね

洛和デイセンターイリオス
TEL:075(801)0398

梅見 ~北野天満宮へ~

こんにちは洛和グループホーム百万遍です

hyakumanben0322_01
京都の梅の名所、北野天満宮へ行きました
紅梅・白梅・一重・八重と、色とりどりに咲く梅の花を見に、たくさんの人が「北野さん」を訪れていました

hyakumanben0322_02
メジロもきれいな梅に見惚れてやって来ました
鮮やかな青空がより一層梅を引き立ててくれますね

hyakumanben0322_03
職員と3人で記念に一枚
梅も見ごろで皆さま満足されていました

hyakumanben0322_04
お昼には「和食さと」にお邪魔してごちそうをいただきました
ご飯もおいしく会話も弾み、とても楽しい食事になりました
また行きたいと思います

寄せ書き

皆さま、こんにちは洛和ヴィラ文京春日開設準備室です
今日は3月31日(金)でいったん事業終了する、特別養護老人ホーム文京大塚みどりの郷に届けられた寄せ書きの報告をしたいと思います。

地域を同じにする居宅支援事業所の有志の方々が、事業終了する文京大塚みどりの郷に寄せ書きを持ってきてくれました。
bunkyoukasuga0322_01
ご存じの方も多いとは思いますが、文京大塚みどりの郷は3月31日(金)をもって事業終了となるため、入所されていた利用者さまは洛和ヴィラ文京春日に転居されます。
文京大塚みどりの郷に併設されている大塚高齢者在宅サービスセンターは事業を継続しますが、信愛報恩会から洛和会ヘルスケアシステムへと事業の運営が変更になります。
職員も多くが洛和会ヘルスケアシステムで働くことになります。

そんな中で文京大塚みどりの郷にお世話になったという地域のケアマネジャーさんたちが有志で作ってくれた模造紙の寄せ書きには、文京大塚みどりの郷への感謝とともに4月から開設する洛和ヴィラ文京春日に対しても「引き続きよろしくお願いします」という言葉が添えられていました。

内容を見ても、信愛報恩会が運営する文京大塚みどりの郷(デイサービスやヘルパーも含む)がいかに愛されていたかということが分かると同時に、これだけ実績のある事業所を引き継ぐ我々も今まで以上に信頼される施設にしなければならないと感じたところです。

実際受け取った時は自分も一緒にいましたが、中を開いてとてもびっくりしたと同時に感動し、目頭が熱くなるほどでした

利用者さまやご家族だけでなく、それを取り巻く全ての人を幸せにできる。
そんな事業所をめざして来月4月から頑張っていきたいと思います

オープンまであと9日(3月23日現在)