2月から、洛和デイセンター宇治琵琶では、月に2回(第2・4月曜日)フラワーアレンジメントを実施しています
難しいことはなし
思い思いに自由に
お好みでアレンジしていただいています
今回のお花はスイートピーやカーネーション、カスミ草など優しげな春のお花です
ご自分の作品と記念撮影です
毎回4~5人でゆったりとおしゃべりしながら、自由に楽しんでいただいています
皆さま、ぜひご参加ください
2月から、洛和デイセンター宇治琵琶では、月に2回(第2・4月曜日)フラワーアレンジメントを実施しています
難しいことはなし
思い思いに自由に
お好みでアレンジしていただいています
今回のお花はスイートピーやカーネーション、カスミ草など優しげな春のお花です
ご自分の作品と記念撮影です
毎回4~5人でゆったりとおしゃべりしながら、自由に楽しんでいただいています
皆さま、ぜひご参加ください
もう3月になるというのに、まだまだ寒い洛和グループホーム大津若葉台です
しかし、暦ではもう春
ということで、桃の節句のお祝いをいたしました
利用者さまに「桃の節句といえば?」と問いかけたところ…
利:「ちらしずし」
職:「他に食べたいものは」
利:「う~~ん。天ぷら」
とリクエストをいただき、名付けて「桃の節句御膳」をご用意いたしました
花麩で一気に春らしくなりました
やはり天ぷらは鉄板メニューです
そして、おやつタイムはおひなさまプレートを作製
イチゴや一口ひし餅、ひなあられをトッピングし、完成
\桃のお花と記念撮影/
おいしいおやつで笑顔も満開です
いつになったら、暖かくなるのか…。
もう少し暖かくなったら、ドライブしたり、お花見したりと、したいことが山盛りですね
次回は外出の様子をご紹介したいと思います
春とはいっても、朝夕はまだまだ冷え込みますが、皆さまいかがお過ごしでしょうか
こんにちは。洛和グループホーム天王山です
2月21日(火)に行いました、ひな人形の切り絵をされている様子をお伝えします
線をはみ出さないように、真剣に取り組まれていました。
おひなさまの着物の部分の切り絵が終わると、最後の仕上げに男性の利用者さまも、色鉛筆を使用し、おひなさまの表情を描かれていました
出来上がった作品を見て、とても満足そうな表情をされていました
出来上がった作品は、お部屋などそれぞれ希望された場所に飾らせていただきました
参加された利用者さまの中に、「グループホームのどこかに飾って欲しい」と希望された方がおられました。
ご本人さまと相談し、当グループホームの玄関に飾らせていただいております