いこか! あの街、あのお店

月刊おとまるくん2月号13ページ

自己研鑚(さん)の楽しみ
面庄人形教室

伝統ある京人形の世界で、一般の方向けの教室を開いている面屋庄甫さん。ご自身の人形作りの目標は、話し掛けてくるような心のある人形を作ることだそうです。物があふれているなかで、心の安らぎが少なくなった時代・・・。本当に必要なのは、一人ひとりが心の豊かさを求めることではないでしょうか。

生徒さんに人形作りを指導する面屋庄甫さん(左)

「伝統文化とは、ただ文化が伝えられていくだけではなく、時代に合わせて変化していくものです」と面屋さん。技と心を紡いできた京人形作りの伝統を継承し、自分の価値観を加えたオリジナル作品を数多く制作されています。作品を拝見した筆者の私は、面屋さんの独自性を感じるとともに「自分にしかできないようなことは何かあるだろうか」と自問してしまいました。

取材が終わって、振り返ると、今まで縁遠いと思っていた人形作りの世界に引き込まれている自分に気が付きました。己を見つめ、心を作品で表現する、この魅力的な創作活動は、自らの精神世界を高めてくれることでしょう。

(アールプランニング 宮田)



「面庄人形教室」

URL http://homepage2.nifty.com/mensho/osi2.html