カテゴリー別アーカイブ: 洛和デイセンター四条鉾町

鉾町ほっこり自慢 ~職員編その2~

皆さんこんにちは。洛和デイセンター四条鉾町です。

前回から始まりました、鉾町ほっこり自慢シリーズです。
当施設のちょっとした自慢を、皆さんにご紹介していく企画です。

さて、前回の投稿はご覧になられましたでしょうか?
まだの方はこちらも合わせてどうぞ!

そして今回は、当施設で働く相談員のほっこり自慢です。
対談方式になっていますので、職員の魅力が伝われればと思います。

取材を受けてくれた職員はこちら
200603DCshijohokomachi01
※この写真は以前に撮影したものですので、マスクを外しています。

『相談員になりたいと思う若者が増えている反面、相談員不足になっています。当会で相談員が増えるよう、そして見本となる素晴らしい回答をお願いします』
「プレッシャーがすごい…。頑張って答えます 」

200603DCshijohokomachi02

『まず、そもそも相談員とは、どんな仕事ですか?』
「そうですね。デイセンターと利用者さんを結ぶのはケアマネジャーだとしたら、利用者さんと職員を結ぶのが、私の役目かなと感じています。施設では、利用者さんの利用料金の請求書を作成したり、施設でのサービスを提供するために計画書を作成したり、電話対応や、利用者さんの自宅に訪問したり…仕事はたくさんありますが、自分の仕事に誇りを持っています」

『その中で、大変だなと思うことは何ですか?』
「誰に対してでもですが、”内容を伝えること”が難しいと感じています。利用者さん、家族さん、ケアマネジャーとそれぞれの思いが異なることもあります。納得した上で安心してサービスを受けていただきたいので、施設でどのように対応するのか、またどうお伝えすれば分かりやすいのかなど、悩むことが多くありますね」

200603DCshijohokomachi03

『そうですよね。当施設の看板を背負っている責任感はありますね。では、ズバリ! 相談員の魅力は何ですか?』
「難しい質問ですね。言葉では表現しにくいんですが、長年続けているということは、自分自身でもやりがいがあって楽しいんだと思います」

『最後に、当施設の良いとこ悪いところを赤裸々にお願いします』
「どんな利用者さんでも気持ち良く入浴していただけること、職員のやる気やガッツがあるところが良いところだと思います。悪いところは、片付けが苦手な職員が多いことですかね(笑)誰か、片付けが好きな人がいると良いんですけど」

『すてきなコメントをありがとうございました 』

最後に、今回のほっこり自慢は…
お話をきちんと聞くことができます
200603DCshijohokomachi04

当たり前のことですが、人の話を聞くことは簡単ではなく奥が深いものです。
一度話すと「この人なら、話してみたい」と思う方がいらっしゃると思いますよ

いかがでしたか?
相談員は「施設の顔」と言っても過言ではありません。
それぞれのサービスによって相談員の業務は異なりますが、一つの例と思っていただければと思います

次回の投稿も、お楽しみに!

当施設へのお問い合わせ
TEL・FAX:075(343)1274
採用についてのお問い合わせ
フリーダイヤル:0120(95)8008

鉾町ほっこり自慢 ~職員編~

皆さん、こんにちは。洛和デイセンター四条鉾町です。

「当施設の行事の様子以外にも、皆さんにブログを楽しみながら、知っていただける企画がないだろうか…」と、計画を練っていました

当施設の投稿をお待ちしてくださっていた皆さんも、そうでない方も…

お待たせいたしました!

新企画「鉾町ほっこり自慢」です
当施設の小さな自慢から、ためになる自慢や魅力を、テーマに分けてご紹介できればと思います。

そして、記念すべき第1回は、職員についてです。
当施設では、管理者、相談員、介護職、看護師、機能訓練士とさまざまな職種が一丸となってサービスを提供しております。
その中でも今回は、介護職員の自慢です

当施設の介護職員全9人は…
介護福祉士の資格を持っている介護職員率、100%
200515_dc-hokomachi_01_01

介護福祉士という資格は国家資格でもあり、介護に対するプロ中のプロ。
認知症の利用者さんに対する言葉掛けや、身体介護の知識と技術を身に付けています

また、洛和会ヘルスケアシステムならではの、キャリアパス制度があります。
ここでは、介護の質を向上するための試験や勉強をおこなっています
その試験に合格するために日々の経験はもちろん、当施設内でも勉強をおこなっています。

利用者さんには心地良いと思っていただけるように、またご家族にとって安心して送り出せる施設となれるように…
そんな施設でありたいと思います

今後も、他の施設では紹介されていない、アレコレや裏側をじっくりと公開予定です
次回のほっこり自慢もお楽しみに

当施設へのお問い合わせ
TEL・FAX:075(343)1274
採用についてのお問い合わせ
TEL:0120(95)8008

ワンランク上の運動をあなたに

皆さんこんにちは。洛和デイセンター四条鉾町です。
春らしく暖かくなってきましたね

さて、今回は朗報です!
当施設に、初めて理学療法士が配属されました。
200428DCshijohokomachi01
「理学療法士が来ても、変わらないのでは…」

いいえ そんなことはありません
理学療法士は、法律でも「身体に障害のある者に対し、基本的動作能力の回復を図るため、治療体操その他の運動を行わせ…」と定義されています。
つまり、自宅で生活していく上で、必要な動作の維持・向上を共に目指してくれる素晴らしい存在なのです。

さらに、当施設には、簡単に栄養分や筋肉量を測定できるInBodyという測定器もあります。
「InBodyを詳しく知りたい!」と思われる方は、こちらをどうぞ。

大まかな流れとしては、InBodyで一人一人の筋肉量を分析した上で…

1.プレステップで負荷や時間を見ながら、痛みなく全身運動
2.セラバンド、ボールなど道具を使用した運動
3. フロアにある手すりを有効活用した自宅でもできる簡単運動

一人一人の生活状況を知った上で、その方の生活でどんな動作が必要なのか、どうしたら体が動かしやすいのか…楽しく運動できるようお手伝いができればと思います
200428DCshijohokomachi02

「自分だけの運動メニューがしたい」「自分にどんな運動が向いているのだろう」とお悩みの方は、ぜひ当施設にお越しいただければと思います
理学療法士の資格を持った機能訓練士の活躍に、乞うご期待

※新型コロナウイルス感染症の予防対策を行っております。利用者さんや職員が触れる機器や道具などは全てアルコール消毒を徹底しております。

お問い合わせはこちらまで
TEL:075(343)1274

洛和デイセンター四条鉾町のおもてなし

皆さん、こんにちは洛和デイセンター四条鉾町です
春が近づき、ようやく暖かくなりましたね

さて、今回は洛和会ヘルスケアシステムで行われた研修についての紹介です

当会では、さまざまな研修を受ける機会が多いところも魅力の一つです。
介護部門の中でも、職員たちが集まって研修を受けることでサービスや質の向上に努めています

今回は、デイセンター部門では初の試み。
なんと! あの有名なANAから講師の先生に、お越しいただきました
実際に、客室乗務員や空港係員をされていたプロ中のプロ。
そんな素晴らしい方から、デイセンターの選抜メンバーがマナー接遇の研修を受けました
200227DCukyoyamanouchi01

いざ研修を受けてみると、さすがANAの講師…
ため息が出るほど見た目も振る舞いも美しい…
短期間のマナー接遇研修でしたが、心に刺さる内容ばかりでした

そこで、当施設の職員にも「なにか一つでも身に付けてもらえれば」と思い、全職員を巻き込み、毎朝の朝礼時にお辞儀の練習を行っています

まずは、姿勢を正して…
200305hokomachi01

気持ちを込めて、中礼。
200305hokomachi02

練習ではうまくできるものの、いざ利用者さんの前となると…
まだまだ100点には至りません
ですが、コツコツと積み重ねることが大切だと思います
もちろん私自身だけでなく、共に働く職員全員で、マナー接遇の向上を努めていきたいと思います。
いつか当施設にお越しいただき、努力の成果を見ていただけると幸いです

今後とも、洛和デイセンター四条鉾町をよろしくお願いいたします

年末年始 ベストショット特集

皆さん、こんにちは。
洛和デイセンター四条鉾町です

突然ですが、新しい年を迎え、初笑いされた出来事は何でしたか?
健康のために、笑顔はなによりも欠かせませんね

当施設では、利用者さんにも、職員にも、みんなに笑ってもらえるようなアクティビティや行事実施を日々心掛けています

昨年の行事を振り返ってみると、写真からでも伝わってくる笑いの数々…
そこで、今回は「年末年始 ベストショット特集」を公開します!
ぜひ、ご覧になって「ふふっ」と笑っていただければと思います

クリスマス会 ~鉾町ゴスペル隊~
bestshot_image001
おしゃれに着こなすはずのベレー帽が、見方によっては怪しそうな人に…?

そして、今年初のお正月行事
bestshot_image003
職員手作りの獅子舞です

しかし、サイズがなんと…
bestshot_image005
大きすぎませんか
優しい利用者さんは「迫力があってええなあ」と、すてきなコメント

本年もたくさんの行事を開催予定です
お楽しみに