日別アーカイブ: 2017年7月28日

夏のパン祭り!!

ブログをご覧の皆さま、こんにちは洛和グループホーム音羽です
7月に入り、暑さが厳しくなってまいりました

先日、利用者さまと「今日はお昼ご飯何にしようか」と考えていたところ、「パン!!」という声が挙がりましたので、サンドイッチを作ることにしました
定番の卵のほかに、フルーツやアボカドシュリンプなどなど…
挟む具材を決めて、早速準備です

otowa0728_01
お野菜に卵

otowa0728_02
「これ、挟んだらいい

otowa0728_03
「お茶入れときますよ~
着々と準備が進みます

otowa0728_04
完成いただきましょう

otowa0728_05
「これは何が入ってるの

otowa0728_06
お口いっぱいでは
「クリームフルーツが甘くておいしい~

カレーキャベツ、ウインナー、鶏ゴボウサラダなど、いろいろな具材を作りましたが、一番人気は、クリームフルーツサンドでした

今回は、日常のお食事の雰囲気をお届けしました

土用の丑の日

こんにちは、洛和ヴィラ南麻布洛和ヴィラサラサです

7月25日は、土用の丑の日でしたね
当施設では、お昼にウナギのちらしずしを食べました

minamiazabu0728_01

○メニュー○

  • ウナギちらしずし
  • 夏野菜の揚げ浸し
  • トウガンの冷製あんかけ
  • スイカ

ちらしずしは、ユニットごとに、すしおけに盛り付けた状態で厨房から上げてもらいます
minamiazabu0728_02
インパクトがありますね刻んだウナギですが、たくさん入っていました

minamiazabu0728_03
↑1人分ずつ盛り付け、仕上げに刻みのりを乗せます
「おいしいね」と、おかわりされている方もいらっしゃいました

minamiazabu0728_04
↑夏野菜の揚げ浸し
ナスは大きめでしたが、とてもやわらかく仕上がっていました

minamiazabu0728_05
↑トウガンの冷製あんかけ
上に乗っている枝豆とミョウガが、良いアクセントになっていました

minamiazabu0728_06
↑スイカ
とても甘くておいしかったですこちらのユニットでは、缶詰めの果物も一緒に添えていました

土用の丑の日は、丑の日にちなみ「う」の付く物を食べると夏バテしないという風習があったそうです
そこから「ウナギ」を食べるようになったともいわれているようです

ウナギ以外の食材を調べてみたら、ほかには「梅干し」や「うどん」、「ウリ」などがありました
どれも夏バテ防止にピッタリな食材ですね

今年の夏は、土用の丑の日が2回あります
次回の土用の丑の日は8月6日(日)だそうです

施設ではウナギの提供は今回のみですが…(^^;)
何かウナギ以外の「う」の付く食材を提供できたらいいなと思っています

皆さまも「う」の付く物を食べて、夏バテしないように気を付けてくださいね
今回もご覧いただきありがとうございました。

七夕 百万遍子

七夕といえばおそうめん
洛和デイセンター百万遍でも、七夕おそうめんをさせていただきました
hyakumanben0727_01

おそうめんは冷たくておいしいですよね
白いご飯も少しあって、おなかいっぱいになりました

七夕は、七夕限定レクリエーションをしました

hyakumanben0727_02
ホワイトボードの飾り付けをして、準備OK

hyakumanben0727_03
ダンボールを使って、ボールを落とさないようにバランスを取ってお隣の方に回していくゲームです

ボールが落ちると職員が走り回り、「どこ行った」「消えた」などと騒ぎ、今回は職員の良い運動になるレクリエーションになりました

8月8日・9日は夏祭りを開催します
ちょっとした景品も付いていますので、ぜひ体験や見学に来てくださいね

百万遍子