日別アーカイブ: 2017年10月25日

ずいき祭

皆さま、おはこんにちばんわ洛和ヴィライリオスです

急に寒くなってきましたが、お風邪などひかずにお過ごしでしょうか
10月4日(水)に、北野天満宮「ずいき祭」があったので紹介します。

~由緒~
京都の代表的な秋祭として知られるずいき祭は、村上天皇の御代(天慶9年~康保4年・西暦946~967)にはじまると伝えられ、御祭神菅原道真公が大宰府で彫られた木像を随行の西ノ京の神人(じにん)が持ち帰りお祀りし、秋の収穫時に野菜や穀物をお供えしたのが始まりという。
今日では、北野の神を 10月1日から10月4日まで西ノ京の御旅所へお迎えして「ずいき御輿」を奉り、本年の収穫に感謝の誠心を捧げる。(引用:北野天満宮)

irios171025_01
当日は秋晴れの良い天気でした

irios171025_02 irios171025_03 irios171025_04
利用者さまと一緒に当施設の前で見学しました子どもみこしなどもありました

irios171025_05 irios171025_06
獅子舞に頭をかじってもらっていました
獅子舞が人の頭を噛むことによって、その人についた邪気を食べてくれます。
悪魔ばらいや疫病退治の意味があるため、悪いことから守ってくれ、ご利益があると考えられているそうです。

洛和ヴィライリオスでのお楽しみはまだまだ続くのであった

外出レクリエーション

こんにちは、洛和小規模多機能サービス桂川です
今回は、外出レクリエーションで京都府立植物園に行ってきた際の様子をお伝えします

数日前まで「雨が降るかも」と心配していましたが、当日はとても良いお天気で暑いぐらいでした
集合写真を撮影した後は、職員と数人の利用者さまでグループを作り、自由散策を行いました
小グループということもあり、利用者さまが「見たい行きたい」と言われるところへ全て行くことができました
季節的にバラ・コスモスがとてもきれいに咲いていました
katsuragawa171025_03 katsuragawa171025_01 katsuragawa171025_02

昼食は、季節のお弁当「松茸弁当」を園内で召し上がっていただきました
季節の天ぷらやさんま煮も入っていて、秋がたくさん詰まったお弁当でした
「天気も良いし、お弁当もおいしいし幸せいっぱい」「すがすがしくて良い気持ちやわ」と
皆さま、とても喜んでくださいました
katsuragawa171025_04 katsuragawa171025_05

これから日に日に寒くなり、なかなか外に出にくくなるので、それまでの間にお散歩やちょっとした外出にも出掛けたいと思います

朝晩とても気温が下がり、風邪をひきやすい季節ですので、ブログをご覧の皆さまも体調管理には十分お気を付けくださいね

ハロウィーン

こんにちは洛和小規模多機能サービス山科小山です

10月23日にハロウィーン行事を開催しました

最初は同じ敷地内にある、児童館の子どもたちと洛和グループホームの利用者さまとでゲームをする予定だったのですが、台風や利用者さまの体調管理のため中止し、当施設の利用者さまだけで仮装パーティーを開催しました
halloween-1 halloween-2 halloween-3
部屋の中も飾り付けをし、ハロウィーンっぽくしましたよ

halloween-7
まず昼食は「大人のお子さまランチ」をテーマにした特別メニューを作り、食べていただきました
カボチャのサラダなどが入っており好評でした

仮装も皆さまにどれがいいか選んでいただき、お好みのマントや帽子で記念写真を撮影しました
halloween-9
出勤の職員も全員仮装をさせていただきました
この顔を見ると利用者さまだけではなく、職員も大いに楽しんでいることが分かってもらえると思います

次回のブログもお楽しみにお待ちください