洛和ヴィラ天王山では、元旦のお昼におせち料理を提供しました
下の写真以外にも、お雑煮と赤飯が付いていました
とてもボリュームがありましたが、皆さましっかり召し上がられていました
お昼ごはんの後は坊主めくりや福笑いなどで盛り上がりました
洛和ヴィラ天王山では、元旦のお昼におせち料理を提供しました
下の写真以外にも、お雑煮と赤飯が付いていました
とてもボリュームがありましたが、皆さましっかり召し上がられていました
お昼ごはんの後は坊主めくりや福笑いなどで盛り上がりました
こんにちは、洛和デイセンター音羽です
1月に、お茶会を開きました
新年を迎え、早いものでひと月が過ぎましたね
「日が経つのは早いわー」「こうやって歳をとっていくのね…」
なんてことを話しながら、皆さまとほっこりお茶を楽しみました
自分のお抹茶は自分でたてましょう!
ということで、「昔、お茶とお花してたわー」「花嫁修業だったよね」
と皆さま、思い出話をしながらも真剣なまなざしです
男性も…
ご自分でたてたお抹茶は格別
ウサギの和菓子と一緒に、ほっこりほっこり
お抹茶をいただくと、穏やかな気持ちになりますね。
日本人に生まれて良かったー(大げさですみません)
次回のお茶会は、春の予定です。
お楽しみに
by 左GO
こんにちは、洛和小規模多機能サービス花園の高野です
今回は「節分」の日をご紹介したいと思います
最近は、利用者さまもお孫さんたちやご家族と一緒に、「回転ずし」などのご利用が当たり前になり、巻きずしを手作りされることが少なくなっているのでは…
ということで当施設では、昔を思い出していただき、玉子焼き、シイタケ煮、エビ、キュウリ、カニカマ、穴子、桜でんぶなどをお好みでのせていただいて、ギュッギュッと皆さまに手作りしていただきました
「7種類のせて巻くと縁起がいいのよ」とか「昔はいっぱい作ったわ」と笑顔で話されていました
手作りずしの順番待ちの間は、鬼退治の練習
皆さまで一緒に描いてくださった鬼のゲームで盛り上がりました
そして出来上がった薄焼き玉子で巻いた太巻きに、節分御膳の特別メニュー
皆さま「今年は南南東ですよ」の職員の声に一斉に向いてガブリ
今年もいいことありますように…
午後からのお楽しみはボランティアの方をお招きし、皆さまも一緒に元気な声で
「あっ、さて、さて、さては南京玉すだれ~」と笑顔あふれる手拍子でした
そこへ鬼が登場し、暴れている鬼に…犬が、「こんな時は桃太郎さんを呼んで鬼を退治してもらおう」と言いました。
そして桃太郎を呼びに行き…(落ち武者じゃなくて?)桃太郎登場に会場も大歓声(ホントは大爆笑)
桃太郎、犬、そして利用者さまと、みんなで力を合わせて「豆まきだ!」
やはり節分の定番はこれですね
いっぱい食べて、笑って、はしゃいで楽しかった節分の1日でした…
こんにちは! 洛和デイセンター修学院です
1月は寒ブリの解体SHOWを実施しました
1日目は刺身を
2日目はブリしゃぶを提供しました
ブリのお刺身はこの時期にぴったりで、皆さま満足されました。
しゃぶしゃぶは皆さまのお好みに合わせて、胡麻だれとポン酢から選んでいただきました
皆さまお鍋がやっぱり良いと召し上がられました
2月2日、3日は節分で細巻きずしと握りの実演、豆まきをしました。
また、お鍋ではおでんと寄せ鍋、味噌ちゃんこ鍋をします。
次回の記事をお楽しみに~
こんにちは! 洛和デイセンター北野白梅町の白☆梅太郎(独身)でっすラッシャイ!
今回は、当デイセンターで行われたにぎりずしイベントの様子をお届けします!
お昼におすしが出るということでしたが、利用者さまに内緒だったので職員も朝からソワソワ、笑顔が隠しきれない様子でしたラッシャイ!
編注)写真は前回の「新春ジャイアント餅つき大会」のものです。
本当に笑顔を隠してるつもりなんでしょうかねー…ラッシャイ!
そして、ついにおすしの登場
どうぞ! ラッシャイ!
穴子ですラッシャイ!
すし食いネイ!
あぁ…写真を見ているだけでよだれが止まらな…ラッシャイ!
利用者さまが喜んでくださったおかげで、われわれ職員にも笑顔が伝染しました
それでは、また! 白☆梅太郎でした!