こんにちは洛和小規模多機能サービス伏見竹田の宇野 アツシです
3月3日の「ひなまつり」の様子を紹介します。
女性の方は、おひなさまになりきっての写真撮影を行いました
皆さまきれいに撮れましたーって男
(笑)
気を取り直しまして、最後は皆さまでひなまつりの歌を歌い
かわいいケーキも皆でおいしくいただきました
皆さま笑顔で楽しんでおられました
これからも皆さまに笑顔で楽しんでいただけるよう頑張りたいと思います
こんにちは洛和小規模多機能サービス伏見竹田の宇野 アツシです
3月3日の「ひなまつり」の様子を紹介します。
女性の方は、おひなさまになりきっての写真撮影を行いました
皆さまきれいに撮れましたーって男
(笑)
気を取り直しまして、最後は皆さまでひなまつりの歌を歌い
かわいいケーキも皆でおいしくいただきました
皆さま笑顔で楽しんでおられました
これからも皆さまに笑顔で楽しんでいただけるよう頑張りたいと思います
こんにちは洛和ヴィラ南麻布です。
この日はホワイトデーということで、洛和ヴィラ南麻布ではお昼にホワイトデーメニューを提供しました
●メニュー●
ちなみにデザートは、フルーチェのイチゴ乗せでした
今回のメニューは、「ザ・洋食」をテーマに考えてみました
普段食事が進まない利用者さまも、たくさん召し上がっていただけたので良かったです
今回、初の試みで1人前ずつアルミの容器で配膳したのですが、グラタンがすぐに冷めてしまったため、次回は冷めないような工夫をしていきたいと思います
おやつには、ホットケーキを焼いているユニットにお邪魔してきました
ハート型のホットケーキを作成中
型も使わず上手にハートが出来ていますね
利用者さまは、焼いているところを熱心に見ておられました。
「良い匂いね」「上手ね」と、とても喜ばれている様子でした
ハートのホットケーキの完成です
きれいに焼けていますね
施設の敷地内にある桜の木も、蕾を付けて日に日に大きく成長しています。
桜が咲くのが待ち遠しいです
次回の行事食は、施設の開設記念日の4月1日(土)に予定しています!
その頃には桜の花も咲き始めているでしょうか
これからも楽しみにしていてくださいね
ご覧いただきありがとうございました
こんにちは洛和ヴィラ南麻布です
こちらは施設玄関前に飾っているひな人形です
7段飾りの立派なひな人形は、利用者さまのご家族から寄付していただいたものです
毎年この飾りを楽しみにされている利用者さまもいらっしゃいます。
さて、この日はひな祭りということで、お昼はひな祭りにちなんだメニューを提供しました
★メニュー★
ちらしずしはエビ、大葉、とびっこ、錦糸卵を乗せました
大葉の風味がアクセントとなって、とてもおいしく好評でした
イチゴのケーキは、甘さの中にもほどよい酸味があり、ボリュームがありましたがペロッと食べてしまいました
洛和ヴィラ南麻布では、毎月行事食を提供しています
3月は今回のひな祭りメニューと、14日にホワイトデーにちなんだメニューを提供しました
今後も、施設で提供した行事食などを紹介していきますので、ぜひ楽しみにしていてくださいね
豊臣秀吉と明智光秀の天下分け目の決戦が行われたここ大山崎町は、京都府と大阪府の府境にあります。
地域の方に温かく見守られ、子どもから高齢者までいつでも気軽に遊びに来れるスペースとして開放しています。
入居者の方は、地域ボランティアの方と一緒にパッチワークや切り絵などを楽しまれたり、敬老会やクリスマス会では、子どもたちが踊りや楽器演奏を披露してくれたりして、なじみの関係を築いています
ご近所さまや知り合いの方々が訪ねて来てくださることもあり、お茶を楽しみながら昔話に花を咲かせ、憩いの場としても親しまれています
地域交流として、コミュニティ-の場を提供できたらと、地域に向けてパッチワーク教室(初級編)を募集したところ、初日は3人の方が参加され、その後お友達を誘われて徐々に人数が増えてきました
今では6~7人の方が毎月違う作品作りを楽しみにされ、熱心に取り組んでおられます
立派なひな飾り
地域のボランティアの方に手伝っていただき、飾り付けをしました
ここでポカポカ日光浴をしながら、お茶やお菓子をいただきます
自然に囲まれた洛和グループホーム大山崎はパワースポット
ぜひ、一度遊びに来てください。
次回は洛和グループホーム大山崎のゆるキャラ「落ち武者君」が登場します
だんだんと日差しが和らぎ、暖かい日が増えてきましたね。日も長くなって…
と思ったら、また寒い…三寒四温! まさしくその通り
昔の人はすごいな~とつくづく思います春まで、待ち遠しいです
さて、今回ブログを担当する事になりました「洛和グループホーム瀬田」です
当施設での、季節の行事をご紹介したいと思います
\3月3日 ひな祭り/
女性のお祭り! と男性入居者さまは「男は関係ないんかぁ」と寂しそう…
そんなことはありませんもちろん皆でお祝いします
ジャーン手作りのひな人形とちらしずし
そしておやつは「ひなあられ」ではなく、ひな祭りケーキ
「おいしいでほっぺが落ちるわ
」と、はいポーズ
(途中でした…
)
季節の行事は、ついつい流れがちの日常にしっかりと季節感を意識させてくれます!
大事に受け継いでいかないといけないですね。
次は、桜お花見です
ちょうど当施設のベランダから自治会の花壇がとてもよく見えるんです
そこに大きな桜の木が…(写真は去年のもの)
毎年、散歩をしながらお花見を楽しんでいます
瀬田川沿いもきれいなので、今年もお花見に出かける予定
花より団子にならないように…笑
今の桜は…ぷっくり蕾がふくらんできました
今年の開花はいつかな~。春が、待ち遠しいです