こんにちは、洛和グループホーム大津の岩井です
今回は、お花見の様子をお知らせしたいと思います
当施設の周囲は桜の名所に恵まれており、窓を開ければ満開の桜が楽しめます。
三井寺と
疎水ですね。
今回職員はカメラマンに徹しています(笑)
最後に桜の写真を1枚来年もぜひみんなで見に行きましょうね
こんにちは、洛和グループホーム大津の岩井です
今回は、お花見の様子をお知らせしたいと思います
当施設の周囲は桜の名所に恵まれており、窓を開ければ満開の桜が楽しめます。
三井寺と
疎水ですね。
今回職員はカメラマンに徹しています(笑)
最後に桜の写真を1枚来年もぜひみんなで見に行きましょうね
洛和グループホーム勧修Ⅱ番館からは、日常の様子をお届けします。
先日、同志社大学のボランティアサークル「PAZMUSICA」(パスムシカ)さんが来てくださいました
入居者さまと共に歌えるような懐かしい歌を用意してくださり、入居者の皆さまは大きな声で歌を楽しまれました
PAZMUSICAさん、ありがとうございました
次回は5月27日に来てくださいます
1日の始まりは、朝食を食べた後に、玄関前に植えてあるお花の水やりからです
皆さまが毎日お世話をしてくださっているので、きれいなお花が元気に咲いています
玄関のお花の水やりの後は、リビング、廊下にある生け花のお水換えを行います。
毎日行ってくださるので、きれいなお花が毎日鑑賞できます
当グループホームの庭には家庭菜園ができるスペースがあり、毎年野菜苗を植えて収穫まで楽しみに育てています。今年は「キュウリ、ナス、オクラ」を植えました。
「昔やってたのよ」と言い、裸足になり率先して「こう植えるのよ!」と職員に教えてくださりながら、皆さまと植えました
4月は気候が良く、天気が良ければ毎日外に出て、お花や野菜苗のお世話をしていました
職員より気にかけてくださり本当に頼りになります
お世話はまだ始まったばかりですが、皆さまの楽しみの一つとなっています
皆さま、こんにちは
洛和グループホーム花園では、2階ユニットの皆さまとイチゴ狩りに行ってきました
地面から高い場所で栽培されているので、車いすの方でも、楽にイチゴを摘めました
ここのイチゴ畑では、「さがほのか」と「紅ほっぺ」の2種類がありました(写真は「さがほのか」です)
食べ比べてみましたが、どちらもおいしい
また来年も企画したいと思っています
こんにちは洛和ヴィラ南麻布です
洛和ヴィラ南麻布・洛和ヴィラサラサでは、4月29日は昭和の日ということで、お昼に昭和にちなんだメニューを提供しました。
栄養士が、昭和といえばと悩んだ末に考え付いたのが…
~昭和の日メニュー~
「パスタ」ではなく「スパゲティ」というところがポイントです(笑)
スパゲティは、ユニットのキッチンでソースをからめてもらい、仕上げをして提供したため、表面が乾かずしっとりとした食感でおいしかったです
↑しっとりして見えますか
ただ、麺の量に対してソースの量が少なめだったため、ユニットによっては味が薄かったところもあったようです同じ失敗を繰り返さないように、今回の反省を生かしていけたらと思います
メインのサラダロールフライは、今回初めて取り入れてみました
魚肉ソーセージでポテトサラダが包んであるフライなんですよ軟らかく食べやすかったです
どれもおいしかったのですが、いつもの食事に比べてボリュームがあり、職員からは「おなかがいっぱいで食べきれなかった」との声も利用者さまの方がよく食べていたような…
次回の行事食も楽しみにしていてくださいね
今回もご覧いただきありがとうございました