日別アーカイブ: 2017年8月18日

園芸クラブの活動報告☆

oyamazaki0817_01 oyamazaki0817_02 oyamazaki0817_03

洛和ヴィラ大山崎では、園芸や野菜に興味をお持ちの利用者さま十数人で、園芸クラブを始めました
利用者さまが主体となって苗を鉢に植え付けたり、名札を作ったり、支柱に苗を結わえたり、水やりしたりと、積極的に参加していただいております
トマト・キュウリ・水ナス・千両ナス・シシトウ・トウガラシの苗を用意しました

oyamazaki0817_04 oyamazaki0817_05

良いお天気にも恵まれて、日々成長していくお野菜を利用者さまたちと一緒に見守りました
そして先日、初めて水ナスとシシトウを収穫しました
oyamazaki0817_06 oyamazaki0817_07

せっかくなので、料理が得意な職員がお野菜で一品作って試食してみたところ…
シシトウが辛すぎて、利用者さまにお出しできないという結果に
次回収穫したお野菜は、利用者さまに食べていただける料理にしてみせます

この夏の体験

こんにちは、洛和デイセンターイリオスです

先日、生まれて初めての体験…
「座禅」をしました
皆さんは体験ございますか

座禅とは、心と体を整え、精神統一を行う禅宗の修行のことを言うようです。
「修行」と聞くと、難しく感じますね。
でも、すごく良かったです

静寂なお堂に座り、呼吸を整え、心を静めて「無」の状態になりきる。
セミの鳴き声、お線香の匂い、自分の頬を伝う汗、背中を打つ音…
心穏やかにいろいろなものを感じることができました。
そして、心や姿勢の乱れに喝を入れていただきました…

終えた後は、心も体もすっきりでした
新たな心と姿勢で、利用者さまと皆さまと向き合っていきたいと思います。

ところで
愛媛県の松山で開催されました、全国介護老人保健施設大会で、当デイセンターの理学療法士が研究発表を行いました。
当デイセンターの利用者さまにおいて、要支援者と要介護者はどのような特徴があるのかを調査した結果を口頭演述しました。
また、ほかの施設の方といろいろお話をさせていただき、良い刺激を受けてきたようです
irios0816_01 irios0816_02

こうして、自分たちが提供させていただいているリハビリテーションを「研究」という形で振り返り、検証することは大切なことだと思っています。
そして、得たことは利用者さまやそのご家族、地域へと還元できるように、当デイセンター職員一同、一丸となって頑張っていきたいと思っています

ちょっと真面目な感じになってしまいました(笑)
当デイセンターには、この夏よりも熱いスペシャリストたちがいます
お気軽にお越しくださいお待ちしています

当デイセンターは、「医療と介護」「介護と地域」の架け橋となる施設です。

TEL:075(801)0398

By リハ子