作成者別アーカイブ: shokibofushimi

元気に動いて、おいしく食べよう!(299)

こんにちは、洛和小規模多機能サービス伏見竹田です

【今回の献立】

  • カレイのムニエル
  • ニラ玉
  • ほうれん草ともやしの炒め物
  • 炊き込みごはん
  • みそ汁

IMG_7656[1]__1630223326_220_110_167_216.jpgカレイ

<おすすめポイント>

  • カレイのムニエルは、味がしっかりとしており、そして表面は香ばしく 中はふっくら柔らかく仕上がっていました カレイには、ビタミンB2がたっぷりと含まれており、炭水化物・脂質・たんぱく質の三大要素を体内でエネルギーに変換する際に必須の栄養素なんだそうです動脈硬化の予防や細胞の再生・新生にも効能があるため、日ごろから十分に摂取したい栄養のひとつですね
  • ニラ玉は玉子もふわふわでニラも食べやすく切ってあり食欲の進む一品でした ニラには健康や美容のために摂りたい栄養素がたっぷり入っています
  • 炊き込みごはんは、鶏肉の出汁がしっかりとごはんにまで染み込んでおり、他の具材との相性バッチリでした
  • 食事ブログ300回記念はどんな食事なんでしょうか 乞うご期待

次回をお楽しみに~

普段の様子はこちら

元気に動いて、おいしく食べよう!(298)

こんにちは、洛和小規模多機能サービス伏見竹田です

【今回の献立】

  • さんまの塩焼き
  • 甘長のおかか和え
  • 煮豆
  • ごはん
  • みそ汁

IMG_7645[1]__1630481139_220_110_167_216

<おすすめポイント>

  • パリパリの皮にふっくらジューシーな身がたまらない「さんまの塩焼き」、塩は均一につくようにサラサラの物を使い手のひらに乗せ指の間から振ると全体にまんべんなく塩を振ることができるそうです。お腹の太い部分は多めに、細い部分には少なめに振って味を均一にするように注意します、ちょっとした手間がおいしさの秘訣ですね
  • 甘長は肉質はピーマンと似ており種が少なく柔らかいです。収穫を遅らせるとピーマンみたいに赤くなるそうです(( ゚Д゚)
  • 出汁の染みこんだ甘長は肉厚で止まらないおいしさです。暑い日にはピッタリですね。

次回をお楽しみに~

普段の様子はこちら

元気に動いて、おいしく食べよう!(297)

こんにちは、洛和小規模多機能サービス伏見竹田です

【今回の献立】

  • 鮭の野菜あんかけ
  • 春雨サラダ
  • 白菜とちくわの煮物
  • ごはん
  • 赤だし

IMG_7638[1]__1630054065_220_110_167_216

<おすすめポイント>

  • 鮭の野菜あんかけは、鮭がどうしてもパサパサになり食べにくくなるため、あんをかけることで食べやすく仕上げました 鮭は栄養豊富で、さまざまな健康効果や美容効果が期待できることから「スーパーフード」と呼ばれることもあるそうです
  • 春雨サラダはハム・キュウリ・カニカマ・ゆで卵を入れ、マヨネーズで和えてみました 少し春雨が固まってしまったのが反省です…。
  • 白菜は精進料理では、大根・豆腐とともに「栄生三宝」と呼ばれ貴重な食材とされているそうです やわらかく煮ることで歯のない方でも食べやすかったと思います

次回をお楽しみに~

普段の様子はこちら

元気に動いて、おいしく食べよう!(296)

こんにちは、洛和小規模多機能サービス伏見竹田です

【今回の献立】

  • 酢豚
  • 茶わん蒸し
  • 小松菜としめじの煮物
  • ごはん
  • 赤だし

IMG_7619[1]__1629959155_220_110_167_216

<おすすめポイント>

  • 程よく酸味を効かせた甘酢あんでごはんが進む「酢豚」 豚肉に下味を付けて少し時間をおいて味をなじませました お肉も柔らかく食べやすかったです にんじん・玉ねぎ・ピーマンもたくさん入っていて、野菜もしっかり摂れました
  • 茶碗蒸しは市販のものではなく一から手作りしました ほうれん草・椎茸・ちくわにカニカマと具沢山で食べ応えのある茶わん蒸しになりました 栄養バランスの良い茶碗蒸しも手作りならではですよね 野菜やキノコの旨味と卵の甘さがベストマッチの絶品茶碗蒸しでした
  • 栄養バランスの良い食事で免疫力をグングンあげて、感染症に負けないからだ作りを目指します

次回をお楽しみに~

普段の様子はこちら

元気に動いて、おいしく食べよう!(295)

こんにちは、洛和小規模多機能サービス伏見竹田です

【今回の献立】

  • ぶりの照り焼き
  • かぼちゃの煮物
  • とろろ
  • ごはん
  • みそ汁

IMG_7606[1]__1629864320_220_110_167_216

<おすすめポイント>

  • ぶりの照り焼きは、はじめにぶりに塩をして少し時間を置くことで魚のたんぱく質が変化してうまみ成分がUPし、生臭みも取れるんです そして、焼く前にぶりの表面に小麦粉をまぶし、さらに旨味を閉じ込めます とろみが付くことでタレがよく絡みます このポイントで身がふっくらジューシーな照り焼きが完成しました 甘辛い醤油ダレがぶりのおいしさを引き立てました
  • とろろは口当たり良く食べやすかったです。だし汁とお醤油の調味具合が絶妙で、ごはんに乗せて食べておられる方もおられました とろろに含まれるねばりは胃の粘膜を保護して消化機能をアップしてくれます 夏バテ気味のこの時期にピッタリですね
  • しっかり食べてこの夏を元気に乗り切りましょう

次回をお楽しみに~

普段の様子はこちら