新春音楽クイズ大会♬

こんにちは
洛和御所南学童クラブです

先日、今年初めての音楽教室がありました

最初はいつものように
「始まりの歌」と「スイスの踊り」
から始まりました
1

2

そして今日は
「新春!音楽クイズ大会」

楽器の名前や、曲名のクイズです。
3チームに分かれて回答しました
3

ギロやカシシなどの楽器は難易度が高く
分からなかったチームも多かったのですが
チャフチャスは全員正解★
さすが手作りしただけありますね
4

次は、先生が演奏する曲を当てるクイズです。
お正月によくかかる
「デン♬デケデケデケデン♬」
のタイトルには「山」「空」「海」
のどれが入っているでしょうか?
5

答えは「海🌊」
「春の海」という歌でした

聞きなれたお琴と尺八ではなく
ピアノとフルートだったので
とても新鮮に感じました(*’▽’)

優勝は「いちごチーム🍓」と「女子👩チーム」
次回はいつの開催になるでしょうか

木村

今年の抱負(高学年)

こんにちは
洛和御所南学童クラブです

先日、高学年の今年初めての
習字教室がありました

低学年同様、「今年の抱負」
を書いていきました。

こちらの女の子は
毎回見とれてしまうほど
字がきれいです
1 (2)

こちらの女の子の抱負は
「諦めないこと」
粘り強く色々な事に
挑戦していってほしいですね
2 (2)

こちらの男の子は
「丁寧にゆっくり字を書く」
という抱負を
丁寧にゆっくり書けていました
3 (2)

他にも
バレーボールが上手になりたい
友だちの気持ちを考えて行動したい
など各自、抱負を書いていました
4 (2)

5 (2)

先生がおっしゃっていた
「主語と述語をはっきり書く」
という注意点。
高学年の皆はばっちりでした☆彡

この目標を
今年1年常に胸に抱いて
毎日を過ごしてほしいです

木村

今年の抱負

こんにちは
洛和御所南学童クラブです

先日、今年初めての習字教室がありました。
1、2年生のクラスです

まず、先生が「1年の計は元旦にあり」という言葉を教えてくださいました。
1

ということで、今年の目標を書いていきます
2

頭を抱えているこの子はたくさん食べたい、バスケをしてみたいなど
やりたいことがたくさんあって迷っているようでした
3

こちらの女の子は2枚に渡って抱負を書いていました
習い事を頑張りたいそうです
4

こちらの男の子もたくさん書いています。
すごくきれいな文字ですね(^-^)
5

他にも「鉄棒をがんばりたい」
「ピアノを上手に弾けるようになりたい🎹」
など様々な目標がありました

文字にすることによって目標に近づける気がしてきますよね

新年の抱負を、この1年忘れないでいてほしいです

木村

第18回将棋教室

こんにちは
洛和御所南学童クラブです

先日、今年初めての将棋教室がありました

人数が少ないというのもあり終始、静かに取り組めていました。

最初は詰め将棋を解きました。
1手詰めでも頭の体操になりますね
先生は昔50手詰めを解いていたそうです
すごい・・・
1

次は対局です
どの子もいつもより長時間考えて
慎重に指していました
2

こちらは女の子同士。
右の子が王を取られまいとしている気持ちが伝わってきます
3

この右の子も王をギチギチに囲ってますね
左の子は守りを固めず攻めていっています
対照的な2人です
4

こちらは2年生の男の子と私の対局です。
たくさん駒を取ったものの使うタイミングが分からず・・・
王に逃げ回られている図です
(30分後くらいにようやく詰めました)
5

1年生最強の男の子が高学年に負けて「悔しい~!」と絶叫したのが印象的な
今年最初の将棋教室でした

木村

防災訓練(地震・火災)

こんにちは
洛和御所南学童クラブです

先日、地震と火災の防災訓練をしました。

アラームが鳴って、すぐに行動する子どもたち。
高学年がサッと机の下に身をすべらせ低学年がそれにならっていました。
1

避難した後、スライドで地震と火災について考えました。
地震が起きた後に火災が起こることも多いので2つの災害を関連させて説明しました。
2

今回のテーマは「日頃からどんな備えができるか」です。
起きた後にどうするかというよりも起こる前に何ができるかに焦点を当てました。

何人かに質問すると皆の前で頑張って発表してくれました。
3

最後に、実際の地震の映像を見ました。

子どもたちは大きな地震を経験したことがありません。
写真や言葉で伝えるよりも、映像の方が地震の恐ろしさを知る機会になると思いました。

4

みんな、食い入るようにスクリーンを見つめていました。
今回の防災訓練がみんなに危機感を持たせ、地震に備えて今できることを、真剣に考える機会になっていたらと思います。

木村

福笑い☺

こんにちは
洛和御所南学童クラブです

明けましておめでとうございます
今年もよろしくお願いします。

さて、今日は新年最初のイベント🐯
『福笑い大会』をみんなでしました

最初の30分は自由に楽しみます
後半は、5チーム対抗の大会です
絵柄は、おかめや動物など5種類★
(全チーム絵柄が違うんです)
1

こちらはリスです🌰
おでこの縞模様が上手にできています
2

こちらはおかめです
すでに上手ですね
周りの子も「そうそういい感じ!」
応援と指示に熱が入ります
3

完成したら頑張って前に運びます
ここで崩れてしまうこともあるので最後まで気を抜かずに協力します
4

優秀チームには景品があります
スタッフが真剣に審査しますよ
「上手だな~
「ぐちゃぐちゃだけど味がある
完全に個人の主観なので迷います(@_@)
5

優勝は高学年女子を中心とした5人組
優勝が決まった瞬間、大喜びでした
6

他の4チームにも参加賞がありました
みんな福笑いを楽しみ、景品をもらって喜び楽しいイベントになりました

今度するときはオリジナルの福笑いを作ってみてもいいなと思いました✂

今年もたくさんイベントをしていけたらと思います

木村

今年の漢字は?

こんにちは
洛和御所南学童クラブです

今日は、高学年クラスの今年最後の習字教室がありました

今回は「今年の漢字」を自分で選んで書きます。

清水寺で毎年書かれる今年の漢字は「金」
みんなはどんな字を書くのでしょうか?
1

こちらの男の子は「安」
安全に過ごせた1年だったようです
ちなみに12月下旬のこの日も「安」定の半袖で元気に過ごしていました
2

こちらの女の子は「笑」
前回のカレンダー作りでも書いていました
本当に笑顔あふれる1年だったんですね
3

こちらの女の子も同じく「笑」
友だちと笑顔で過ごせて幸せですね
4

こちらの女の子は「協」
色々な人と協力することによって
物事を成し遂げられることを知れた
貴重な1年だったんですね

5

他にも「友」「生」「楽」などポジティブな言葉がたくさんありました

1年を振り返った時に前向きな言葉が出てくるのは素敵な事ですね(*^^*)

書いた紙はお家に帰ってぜひご家族にも見せてほしいです

今年もよく頑張りました
来年も頑張っていきましょう

木村

良いお年を!

こんにちは
洛和御所南学童クラブです

今年も残すところあと数日…
皆さんはどんな1年でしたか?

当クラブは4月からスタッフや子どもたちが増え、去年までとは変わったことがたくさんありました。

最初は緊張していた人たち(私たちも含め)も徐々に慣れていき、お誕生日会や夏祭り、ハロウィンやクリスマスのパーティなどたくさんのイベントを楽しみました

元気いっぱいの子ども達と毎日過ごすことができて、今年も1年楽しかったなというのが私たちの感想です☺️

今年も1年ありがとうございました
来年もよろしくお願いします🙇‍

良いお年を!

髙野・木村

12月の誕生日会

こんにちは
洛和御所南学童クラブです

今日は12月の誕生日会がありました
まずは誕生日の子に自己紹介してもらいました

その後、誕生日プレゼントを渡しました
クリスマスと誕生日が近いとたくさんもらえてハッピーですね
1

今月のレクリエーションは『クイズ大会』です
三択で正解だと思う番号の場所に移動します。
冬休みに入り、たっぷり1時間とれるので全25問(!)のクイズ大会スタートです
2

動物やアニメ、スタッフのクイズなど様々なジャンルを出題しました
中でも盛り上がったのは12月生まれの子たちのクイズです

「●●ちゃんの好きなおもちゃは?」
「××くんの好きな天気は?」
など、友達に関するクイズです
3

「親友やから絶対当てたい」という声も
出題した子はみんなの注目の的となり嬉し恥ずかしといった感じでした(〃▽〃)ポッ

次はチャレンジクイズ
代表の子に前に出てきてもらいけん玉の大皿に2回乗せるチャレンジをしてもらいます

何回成功するかをクイズにしました
4

結果は2回とも残念だったのですが皆の前で披露してくれた勇気に拍手👏

最後は「スタッフロシアンルーレット」
3人のスタッフがシュークリームを食べます。
1つだけ大量のからし入り
子ども達には誰がからし入りを食べているか当ててもらいます
5

「なんか変な顔してるぞ」という声には「食べてなかったら失礼やな」とツッコんでしまいました(笑)
答えは私、きむちゃんでした
からくて泣きそうでしたが無表情を貫きほとんどの子が不正解✖( ̄▽ ̄)ニヤリ

「無表情すぎて逆に怪しかった
とするどく正解した子もいました💮

最終問題を終え、結果発表
上位5名には景品があります

優勝は約半分正解した6年生の女の子
さすが最高学年
6

今回のクイズ大会で新しい知識を得たりお友だちやスタッフの新たな一面を
知ってくれたら嬉しいなと思います

12月生まれのみんなお誕生日おめでとう

木村

クリスマスパーティ🎄

こんにちは
洛和御所南学童クラブです

今日はクリスマスパーティーを行いました

サンタさんの衣装を着てくれた子がたくさんいてパーティ感が出ていました🎉
1

最初のレクリエーションは『箱の中身当てクイズ』です

こちらは「コントローラー🎮」
ゲーム機の名前までは分かりませんでしたが、ボタンを連打してすぐに正解していました
2

こちらは「マイク🎤」
「懐中電灯?」という回答に「おしい!」と見ている子からヒントをもらい正解
3

他にも、恐竜のおもちゃ、ぬいぐるみ
歯ブラシ、たわし、スポンジ、ベルトなど数種類用意。
毎回希望者殺到でしたが、全員正解していました💮

次のレクリエーションは『ビンゴ大会』です

前に表示される数字を食い入るように見つめる子ども達
4

リーチの子は立ち上がります
「見てダブルリーチ」「48出てほしい
スタッフもドキドキしてきました
5

実はこのビンゴ、全員に景品があります
ビンゴになった子からくじを引き、景品をもらえるシステムです☆

中身は全員違うので、プレゼント交換の始まりです
6

「それいいな~」「これと交換する?」
と楽しそう(*^^*)
スタッフにもたくさん見せに来てくれました

当たったプレゼントを肌身離さず持っている子もいて、喜んでくれてよかったと思いました

メリークリスマス🎅
今夜はサンタさんが来てくれるかな
期待しながらパーティは終了しました。
週明けは、どんなプレゼントをもらったのか、みんなの話を聞くのが楽しみです

木村