2月の誕生日会🎂

こんにちは
洛和御所南学童クラブです

先日、2月生まれの誕生日会がありました

最初に自己紹介をしてもらい、プレゼントを渡しました

1

そして、今月のレクリエーションは『言葉集めゲーム』です
簡単に言うと、紙とペンを使った古今東西ゲームのチーム戦です。

たとえば「都道府県」や「赤い食べ物」など
お題に合った言葉を一番多く書けたチームの勝ちです

制限時間は3分間
4つのお題が出され、合計点数を競います。
どのチームが勝つでしょうか
よーいスタート🌟

3

最初のお題は『お寿司のネタ🍣』
「えんがわ」「赤貝」など渋いものもあれば
「アボカドサーモン」といったイマドキのものも
それぞれの好みが出ますね

2

次のお題は『3文字の食べ物🍎』
「ゼリー」や「いちご」などスイーツ系がよく書かれていました🍓

3

次のお題は『キャラクターの名前🐰』
アニメや漫画、ゲームのキャラの名前を書いてもらいました
「マニアックなの書いても分からんよな・・・
と採点するスタッフのことを気にしている子もいました

4

最後のお題は『名前に“か行”が入っている学童の人』です
苗字もOKでしたが、下の名前を書く子が多かったです。
ふだん下の名前で呼んでいるからだなとほっこり🌸
(私のことは「木村」と呼び捨てで書いてましたがΣ(; ・`д・´))

5

結果発表~
優勝は同率で2チーム
4問で53個書くことができていました

6

みんなしっかりルールを守ってくれていたので
特別におやつをプレゼント

予想外の景品にとても喜んでいて、
楽しいレクが締めくくられました

2月生まれのみんな
お誕生日おめでとう

 

 

~施設長のぼやき~

最後のお題、『名前に“か行”が入っている学童の人』で

わたし“たかの”が入っていなかったのが残念、と子どもたちに言うと

「いつも呼んでないしわからんかったわ~」 と。

確かにそうだなと思いました。笑

今回のレクリエーションはみんなで協力して楽しめ

ルールもしっかり守る事ができていました

そんな姿に嬉しく思い、おやつの景品をあげたくなったれいちゃんでした

~おしまい~

 

 

 

 

木村

食べ物マグネット🍎

こんにちは
洛和御所南学童クラブです

2月の工作Dayでは“ミニチュアフードのマグネット”を作りました🍱🍛🍰🍩

まずは好きなパーツを選びます
ごはん系とスイーツ系があります
パーツはスタッフが紙ねんどで作ったのですが
子ども達もたくさん手伝ってくれました

1

次に、ペットボトルのキャップに紙粘土とマグネットを埋めます。
これが土台になります

色付きキャップでも
白キャップ+マスキングテープでも
どちらでも可愛く仕上がりますよ

2

そして、ボンドでパーツを土台にくっつけていきます
パーツが小さいので集中力が必要

3

4

黙々と作業を続け、完成☆彡
カラフルで可愛い~(⋈◍>◡<◍)。✧♡

「もう1つ作りたい
という子も多かったです

DSC00122

 

記念にパシャリ📷
持つとミニチュア感が際立ちますね

6

7

冷蔵庫やロッカーなど
好きなところにつけてほしいです

黙々と取り組む子どもたちを見ていて
いつか、パーツを作るところから始めても面白そう
と工作Dayの構想が膨らみました

木村

習字教室の感想(高学年)

こんにちは
洛和御所南学童クラブです

先日、高学年の習字教室がありました。
今回は2年生で習った漢字の復習です

1

さすがは高学年
先生に言われる前から
お手本を真横に置いて進めていました

3

2

今回も、教室が終わった後に
子どもたちに感想を聞いてみました

こちらの女の子↓は
「楽しかった」とのことでした
字を書いたり、絵を描いたりすることが好きなので
毎回習字教室が楽しみだそうです🎨

4

こちらの女の子↓は
「“画”の漢字が上手く書けた
と具体的に教えてくれました
1文字1文字丁寧に書いている姿が印象的でした

5

他にも「疲れた」「足が痺れた」など
色々な感想が聞けました
それも頑張った証拠ですね(^-^)

来週から3月に入ります
1年間の総まとめ。
どんな課題が出題されるでしょうか

木村

第21回将棋教室

こんにちは
洛和御所南学童クラブです

先日、第21回将棋教室がありました☗☖

最初は詰め将棋を解きました。
毎回色んなタイプの問題がありますが
それぞれ自力で考えていました

1

2

そして、対局スタートです☆

左の子、ガチガチに王を囲っていますね
「穴熊」という囲い方のようです🐻

ここまで囲うのに時間がかかるのと
王の逃げ道がなくなるデメリットもありますが
数ある囲い方の中で一番手堅いそうです

3

下の写真の左の子も
同じように王を囲っています🐻
今回の流行りなのでしょうか

対する右の女の子は、王を守りつつ
じわじわ前進して攻める気持ちも見えますね

4

今回の対局で見られたように
序盤に王をしっかり守ると、安心感が生まれ
後半は大胆に攻めることができますね

私は猪突猛進で攻めていってしまうので
子どもたちを見習おうと思いました

木村

習字教室の感想

こんにちは
洛和御所南学童クラブです

先日、1・2年生の習字教室がありました
各学年で習う漢字の復習をしました✍

1

最初はお手本を遠くに置いてしまう子が多かったのですが
先生が「お手本は遠くではなく、書く用紙の横に置いてしっかり見ながら丁寧に書きましょう」

と教えてくださると、みんなすぐに正せていました。
お手本を真横に置くことが、自然と癖づくといいですね

2

3

2年生は毛筆です🖌
下の写真の子は久々の参加でしたが
すぐに感覚を取り戻せていたようです

6

さて、今回は教室終了後に子ども達に
感想を聞いてみました(^^)

下の写真の男の子は
「相変わらず、めっさ(めっちゃ)厳しかった
と言っていました(笑)
先生は毎回厳しく、丁寧に指導してくださっています

4

下の写真の女の子は
「今日もイマイチうまく書けなかった」と反省していました
上手に書けるように、練習していきましょう

5

ただ書いて終わり!ではなく
字の出来はどうだったか
集中して取り組めたか
しっかり振り返って次回につなげていくことが大切ですね

今後も子ども達に感想を聞いてみます

木村

2年生の漢字の復習

こんにちは
洛和御所南学童クラブです

先日、高学年クラスの習字教室がありました
人数が少なかったので、広々と静かに取り組めました。

1

今回は、2年生の漢字の復習です
既に習った漢字なので
「とめ」「はね」「はらい」「おれ」
などを厳しくチェックされます

漢字が合っていても、この4つができていなかったら
✖になるとのこと(・_・;)
ゆっくり丁寧に書かねばなりません

2

4

少人数だったので、先生が一人ひとりを見てくださり
教室には、常に緊張感がありました

5

3

終わった後に
「疲れた~」という声が聞こえてきました。

それだけ集中して取り組めていたのですね✨
再来週も頑張りましょう

木村

第20回将棋教室

こんにちは
洛和御所南学童クラブです

先日、第20回将棋教室がありました
最初は詰め将棋を解いていきます
皆で力を合わせて考えているようです

1

答え合わせです。
いつもは見ていることが多い子が
がんばって手を挙げていました

2

そして対局スタート
人数が少ないので、いつもより静かで集中できますね

3

こちらの対局では、ちょうど角交換をしています↓
これでお互い好きな場所に角を打てるので
今後の展開が大きく変わってきますね(`・ω・´)

4

こちらの対局は、右の子が王を囲っています↓
前回の将棋教室のブログに書いた
「王を移動させて取られにくくする」
作戦を実行できています

5

対局を見ていると
最初は同じパターンで指していた子も
日や相手によって指し方を変えているのがよく分かります。

この調子でどんどん
自分に合った対局の仕方を確立していってもらいたいです

木村

線の上を・・・

こんにちは
洛和御所南学童クラブです

昨日は1・2年生の習字教室がありました

目標は「線の長さを意識すること」です。
「土」の上が長ければ「士」になるように
線の長さによって変わる漢字がたくさんありますよね

1

「青」という漢字のどこが長いのか
書き順のおさらいも兼ねて教えてもらいました
1年生は「青」の書き順を学校で習いたてなので
間違えずに答えられていました

2

お手本を2回なぞったあとに
自分でも書いてみます

「土の縦の線はマス目の線に合わせること」
という先生のアドバイスをちゃんと聞けていますね↓✨

3

どの子も紙を手で押さえて
安定させた状態で書けていました◎

4

5

6

マス目の上で線を意識しながら字を書く機会は
この先どんどん少なくなってきます。

実線がなくても感覚で綺麗に書けるように
今の内にしっかり練習してもらいたいです

木村

せっけん作り♬

こんにちは
洛和御所南学童クラブです

先日、工作Dayでせっけんを作りました

まずは、着色料と水で色水を作っていきます🌈
鮮やかでキレイですね

1

次に、せっけんの粉を
カップの半分まで入れます。
「いいにおい~」と楽しそう

2

次に、せっけんと色水を混ぜます🌀
加減が難しいので
水は少しずつ足していくのがポイント★

3

いい感じに固まったら
こねて型抜きでくり抜いたり
手で好きな形を作ったりしていきます
動物や星が人気でしたよ🐰🐻🌟

5

4

そして完成
大きなせっけんを少し作る子
小さいせっけんをたくさん作る子など
それぞれでした(*^^*)

6

7

オリジナルだからこそ
好きな形に作れていいですよね

まだまだ寒い日が続きます。
風邪に負けないように
このせっけんでしっかり手洗いをしてほしいです

木村