習字教室~テスト!~

こんにちは
洛和御所南学童クラブです

今日は、3年生以上の習字教室がありました。
内容は2年生で習った漢字のテストです

突然のテストに「え~」と焦る子もいれば「2年生のだったら簡単♪」と余裕の子も。
さて、どうなることでしょう・・・

最初に注意点⚠
今まで習った「とめ」「はね」「はらい」「おれ」に加え「長さ」と「空き」も大事だと教えてもらいました。

1

上の4つができていても、長さを間違えば別の漢字になることもあるし(未と末とか)、適度な隙間がないとバランスが悪くなってしまいますね この2つもしっかり意識していきましょう

テストというだけあって、みんないつもより真剣そうに見えました
2
3

テストは2枚あります。
スピードではなく正確さを優先してほしいと先生。
子どもたちはその言葉通り、2枚終わらせることではなく1枚を完璧に書くことを目的にしているように見えました

6

4

5

結果はまだわかりませんが「1問書けなかった」「あの字間違えたかも」と子どもたちからは様々な感想がありました

結果が楽しみ(不安)ですね
今日もよく頑張りました(^_-)-☆

木村

第10回将棋教室

こんにちは
洛和御所南学童クラブです

今日は第10回将棋教室がありました
もう10回目なんて早い

今回は、最初から最後まで対局三昧でした。
対局をして、相手が長考して手持ち無沙汰なときに詰め将棋を解くという形式にしました☗

1

2

3

詰め将棋に集中し過ぎて、自分の番が来ても気づかない子も(^^;)

対局は、短いと10分かからないぐらい、長いと30分ほどで対局が終わります。
今回は、女の子同士と、先生と対局していた子が長丁場でした。

4
5

「王手!」「負けた~(;_:)」とあちこちから声が聞こえてきます
いつもより人数は少ないですが、活気はありました

6

10回目以降もどんどん対局して、上手になりましょう

木村

ステンド風作り♪

こんにちは
洛和御所南学童クラブです

今日は『ステンド風』という工作をしました
ガラス絵の具を使って、ステンドグラスのようなものを作ります。

「作りたい絵や写真を持ってきてね」と事前に連絡済。
キャラクターの大辞典を持ってくる子もいれば、ぬりえをコピーしてもらう子、オリジナルの絵柄に挑戦する子など様々です

工作スタート☆

まずは写し絵のように、えんぴつで好きな絵をなぞっていきます

1

次に、黒いガラス絵の具で、線を描いていきます。
つまようじを使えば、細かい部分も描けます✍

作業はクリアファイルの上で行います
そうすると、クリアファイルに絵を挟んでなぞることができきれいに剝がすことができます

2
3

線が描けたら、カラフルなガラス絵の具で色ぬりです🌈
パステルカラーでかわいいです
みんなの集中力の凄まじさ・・・
黙々と取り組んでいました

4
5
6

そして完成(*’▽’)

一晩乾かします
個性が出ていて可愛いですね
8
7

作ったステンド風は、こんな感じで好きなところに貼って使えます☟

10
9

冷蔵庫やビン、小物入れなどいろんなところにくっつけられるので、好きにデコレーションしてもらいたいと思います(*^^*)
そして翌日・・・バッチリ乾いていました☆
どんなところに貼るのかな

13
12
14
11

工作では、毎回子ども達の真剣かつ楽しそうな表情が見られるので嬉しいです
次はどんなイベントが待っているでしょうか

木村

リクエスト曲で大熱唱~音楽教室~

こんにちは、洛和御所南学童クラブです

7月2回目の音楽教室の様子をご紹介します
いつも通り『始まりの歌』からスタートです

1
2
先生に続いて歌った後は男の子チーム

3
4
女の子チーム

5
6
立候補で率先してとっても上手に歌ってくれました
続いてみんな大好き『スイスの踊り』
2パターンあるようで早いバージョンとゆっくりバージョン
早い方は、、、

7
8
9
10

躍動感がありますね
みんなほんとうに楽しそう

11
12
13
続いて前回同様、実習生のこっちゃんが手拍子で曲当てゲームをしてくれました

14
15
16
前回から思っていたのですが。。
わたし(れいちゃん)、このゲーム得意かもしれません
実は前回もすぐに答えが分かったんです(笑)
最後はリクエスト曲をみんなでうたいました

17
18
19
20
21
22
『夜に駆ける』と『Make you happy』をみんなで歌いました
歌詞を見ずに歌っている子もいましたね
音楽教室が終わってからも口ずさんでいる子がちらほら…
今回の音楽教室は夏休み中なので学習を終えてゆっくり楽しめる時間となりました

次回も楽しみです

(れいちゃん)

第9回将棋教室

こんにちは
洛和御所南学童クラブです

この日は、第9回将棋教室がありました

まずは、詰め将棋を解いていきます
問題用紙を見ながら、実際に盤上に駒を並べます。
今回は3手詰めの問題を数問解きました。

1
2
3

「1手で詰めちゃったけど……」とう子がいましたが
「そんなはずはない」とやり直し

次第に「できた!」「これで合ってる?」の声が。
先生に「正解」と言ってもらえ、万歳する男の子が可愛かったです

そして、対局スタート☆
今までは子ども同士で対局相手を決めて自由にやっていたのですが
今回から、ホワイトボードに対戦表を貼っておきました
これで、色んな相手とまんべんなく指せます

4
5

今回も、奇数だったので1人は先生と指しました。
上手な人と指すと上達すると思います
この子も終始真剣に指していました

6
対戦表があった方が「次誰とやろう・・・」と迷わないで済むので比較的スムーズに教室が進みました
次回からもこれを駆使してやっていこうと思います

木村

熱中症に気を付けよう☀

こんにちは
洛和御所南学童クラブです

今回は、水害の避難訓練と同じ日に行った
『熱中症について』の学習の様子をお伝えします

夏は熱中症が怖い季節ですよね
特に子どもは熱中症になりやすいようです。
しっかり学習して、自分の体を守ってほしいと思います✍

スライドを使って
★熱中症とは何か?
★どういう状況・環境だとなりやすいか
★予防するためにはどうするか
を説明していきました

1
始終、質問形式で進めていきました。
真剣に聞いてくれていて、子どもたちの反応がすごくいい
「熱中症って何か説明できる人」と聞くとこんなにたくさん手を挙げてくれました

2
結構知っている内容も多かったようでみんな元気に質問に答えてくれました

3
4
クイズも3問出しました。
そのうちの1問をご紹介します

5
Q.熱中症対策にならない飲み物はどれ?
①アイスコーヒー
②スポーツドリンク
③牛乳

応えは①のアイスコーヒー
コーヒーに含まれるカフェインの利尿作用で体内の水分が減ってしまうからだそうです。

②は糖分と塩分が摂れて◎
はタンパク質やカルシウムが摂れ、
熱中症に負けない体を作るのに効果的で◎だそうです。

と説明すると、1人の男の子が「コーヒー牛乳はどうなん?」と素朴な疑問・・・

良い質問
その質問来ると思ってました(笑)
コーヒーが入っている時点でカフェインも入っているので△かな?
と答えておきました

ちなみに、利尿作用があっても、体に必要な水分すべてが排出されるわけではないので、全く何も飲まないよりはマシだそうです(^^;)

今年度、このようにスライドを使って学習したのは初めてだったのですが
みんな最後までしっかり話を聞いてくれました

今日学んだことを忘れずに、しっかり水分をとって熱中症に気を付けて、この夏を乗り切りたいですね

皆さんも、熱中症にはお気をつけください

木村

避難訓練(避難場所に移動!)

こんにちは
洛和御所南学童クラブです

この日は、水害の避難訓練をしました。
夏は台風が多い季節です。
いつ水害が発生してもおかしくないということで、水害を想定しました。

アラームが鳴って、子ども達が一ヶ所に集まります。
避難場所について話を聞きました。

1
2
今回の避難訓練では、実際に避難場所に移動しました。
今までは平日だったので、なかなかできませんでしたが
夏休みで時間がとれるからこそできる訓練です

全員集まっているのを確認したら、移動します
ちなみに、外に出るまでの廊下や階段では
押したり走ったりすることなく落ち着いて行動できていました。

避難場所の堀川音楽高校に向かいます。
しっかり二列縦隊できていました

3
4
目的地に着き、説明を聞きます。
AEDがあることも教えてもらいました
5
確認したら、学童に戻ります。
帰りも気を抜かずに静かに戻れていて良かったです

6
7
今回の訓練で、学童から初めて堀川音楽高校に行った子も多いと思います。
実際に自分の足で避難場所を確かめることができて
貴重な機会になったかと思います

災害が起こらないに越したことはありませんが
この学びが、いざというときに役立つといいなと思います。

木村

習字教室~絵日記の練習~

こんにちは
洛和御所南学童クラブです

暑い日が続きますね
皆さん体調を崩していませんか
まだまだ夏は始まったばかり。暑さに負けず、元気に過ごしましょう(*’▽’)

さて、今回は1・2年生の習字教室の様子をお伝えします
まず先生のお話を聞く子ども達。背筋がピンと伸びています

1

今回の内容は・・・夏休みの宿題で、絵日記が出た子も多いはず。
ということで、絵日記の作文の練習ですまず、紙をもらいにいきます。

2

こちらが先生のお手本。さすが、とても達筆☺
こんな字を書けるようになりたい

3

このお手本を見ながら、書いていきます

4
5

夏休みはまだ序盤ですが、すでにプールや海など楽しい思い出が出来ているよう
何のことを書こうか迷いますね

6
7

楽しかったことを思い出しながら丁寧に書いていきます✍

これで夏休みの宿題もバッチリのはず
8月下旬に焦らなくてもいいように計画的に頑張りましょう(^◇^)

木村

スライム作り♪

こんにちは
洛和御所南学童クラブです

今日は夏休みイベントの一環でスライムを作りました\(^o^)/

スライムは大人気でほとんどの子が参加しました☆

それではスライムづくりスタート

1

まず、コップの黒の線まで水を入れます
友だちのコップを押さえてあげる優しいみんな

2
3

次に、絵の具で好きな色を作ります
女の子は薄むらさき、男の子は青や黄緑が人気でした
まれに黒や透明の子も(黒は初めて見ました)

4

次に、コップの赤の線まで洗濯のりを入れます。
のりの量でスライムの粘度が変わるので慎重に・・・

5
6

次に、「魔法の水」を少しずつ入れてかき混ぜます
「魔法の水」の正体は、お湯とホウ砂です。
ホウ砂があるからスライムが固まるのですね
ラメを入れたい子は途中で投入

7

まぜまぜまぜまぜ「固まってきた!」という声が聞こえてきます
みんな順調にできていました
固まって形になっていくのを見て子どもたちもニコニコ楽しんでいました

8
9
10

そして完成☆彡
むにゅむにゅプルプルのスライムが
カラフルにできました
「見て見て」「さわっていいよ~」と子ども達がたくさん話しかけてくれました

記念にパシャリ
11
12
13

作り終わった後も、スライムでたくさん遊んでいました
机に並べたり、丸めて団子状にしたり。作っても完成した後も楽しいスライムでした(*^^*)

オマケ①
参加できなかった弟のために作り方をメモしている優しいお兄ちゃん

14

オマケ②
唯一オレンジで作った男の子「ド●ゴンボールみたい」というとノリノリでポーズしてくれました

15

オマケ③
「これあげる!」と男の子がミニミニスライムくれました
「スライムの赤ちゃん」と名付けました(笑)

16
オマケ④
すごい色のスライムたち
上はキウイジュース風で下は黒

17
18

簡単なのでぜひお家でも作ってもらいたいと思います
落ちたラメで床がキラッキラ(@ ̄□ ̄@;)!!

木村

習字教室~とめ・はね・はらい~

こんにちは
洛和御所南学童クラブです

この日は3年生以上の習字教室がありました✏
夏休みということで、いつもより人数が多め・・・
「教室」感が出ています

syuuji-1

先生のお話はオリンピックから始まりました。
「オリンピックの選手はすごい技術で頑張っていますね。
すごいことをやるためには、まず“基本”が大事です」

ということで、今回の習字教室は
字の基本である「とめ」「はね」「はらい」
を徹底的に練習します

お手本をよく見ながら、書いていきます。
こんなに人数が多いのに、話し声が全く聞こえません(えらい!)

syuuji-2
syuuji-3
syuuji-4

みんな、集中して書けていました。

また、先生は
「失敗できない時というのがあります。習字もその1つです。
間違えても消しゴムで消せないでしょう?」
ともおっしゃっていました。

syuuji-5

オリンピックでも、日常生活でも「失敗しても、またやりなおせばいいや」が通用しない時もあるんですね

だからこそ、“基本”をしっかりすること。
それが本番に強くなる秘訣なのかも・・・
と思った習字教室でした

今後も習字以外にも、先生のお話から学ぶことがあればと思います

木村