9月生まれのお誕生日会🎂

こんにちは

洛和御所南学童クラブです  

 

今日は、9月生まれのお誕生日会でした  

最初に、自己紹介をして

プレゼントをもらいました 

女の子は、自己紹介前に 練習をしていて可愛かったです    

 

今月のレクリエーションは

『サークルピンボール』です  

2チームが脚を広げて円になります。

ボールを転がして、相手チームの子の 脚の間に入ったらゴール  

ゴールされた子は円から外れるので 円はどんどん小さくなります。  

2分間行い、最後まで残っていた人数×10が得点に☆

数ゲーム行い、合計得点が高いチームが優勝    

 

それでは、よーいスタート  

勢いよくボールが転がり始めました 

 

バウンドしたら、ノーカウントでやり直しでしたが

とにかくバウンドしまくるので なかなかゴールになりませんでした笑  

しかし、その分1点入った時の喜びも大きく

ゴールした時には歓声が上がっていました   

 

ユニフォームの有無で チーム分けをしていましたが

夢中でボールをはじくあまり

味方の脚の間に ゴールする子も数人いましたΣ(; ・`д・´)  

「おいぃ!!!味方やで!!!」 と悲痛な(?)叫びに、笑いが起きていました   

 

全ゲームが終わり・・・  

優勝は120ポイント獲得の 星チームでした🌟  

ちなみに、同率2位のチームとは 10ポイントという僅差でした  

 

バウンドも得点にカウントしたり

ボールを大きいサイズにしたり

ルールを変えて行うのも楽しそうですね    

 

9月生まれのみんな、お誕生日おめでとう  

 

木村  

未完成の課題を仕上げよう✊

こんにちは

洛和御所南学童クラブです  

 

今日は、3年生以上の 習字教室がありました  

今回は、以前行った 3年生で習う漢字の復習の続きです  

 

こちらの男の子↓は久しぶりの参加

「習字が得意」と言っていただけあって

ブランクを感じさせない綺麗な字でした   

 

こちらの女の子↓は、 字のバランスがとても良いですね

「使」の字など、何度書いても 大きさが均一です👏   

 

全部書き終わったら 今までの課題で未完成のものを 仕上げます  

「途中までのやつあるかな~」 と探していました🔍   

 

こちらの男の子↓は

ほぼ皆勤賞な上 書くのが早いので(しかも綺麗!)

すべて完成していました

新しい課題をもらっていましたよ     

 

 

ちなみに・・・   前回の1・2年生の習字教室で

「筆ペンのインクがなくなったら どうやって補充する?」

という疑問がうまれたので 先生に聞いてみました  

結論は 「この教室で使う筆ペンは使い捨て」 とのことでした。  

インクが出なくてペンを振っていた 男の子がいたという話をすると  

「振ってもインクは出ません」 と笑っておられました  

 

他にも 1本200円くらいだということ

毛先が割れたらインクが出にくくなること

小さめの筆なので子どもでも使いやすいこと  

など、色々教えていただきました  

 

普段使う道具について関心を持って

大切に使ってもらえるように

今日知った情報を 子どもたちにも伝えようと思います  

 

  木村  

ハンドベルを鳴らそう♪

こんにちは

洛和御所南学童クラブです  

今日は、音楽教室がありました  

 

いつも通り『始まりの歌』 からスタートしました  

最初は、男の子2人が元気に歌いました

マイクなしとは思えないほどの大声でした  

 

次は、女の子達がたくさん挙手

みんなで顔を見合わせて 「優しい声で」と歌いました  

 

さて、今日は10月末に開催される

メディカルフェスティバルに向けて

ハンドベルの練習をしました  

 

曲は『故郷(ふるさと)』です🐰🏔  

ベルを傾ける角度によっては

音が鳴らないこともあるので

音を鳴らす練習から始めます  

 

先生が合図をしたら

ハンドベルを前に突き出します🔔 

ボールを遠くに投げるように

手首に軽くスナップを利かせるのがポイント☝  

最初は1人ずつ。

慣れてきたら3人1組で 息を合わせて一斉に。  

タイミングが合えば 音が1つに重なるので

綺麗な音色が生まれます🌈  

最初はバラバラだったチームも

回数を重ねるごとに音が合ってきました  

音が鳴らせるようになってきたら

どう演奏するかに気を向けることも大事です  

 

先生いわく 「音楽も、料理と同じでスパイスが必要」  

 

ただ音を鳴らすのではなく

緩急をつけたり、テンポを変えたり・・・  

 

次回の練習では、みんなが

どんなスパイスを効かせて演奏するのか ワクワクします(*´ω`)🌸  

 

木村

秋のリース作り🍁

こんにちは

洛和御所南学童クラブです  

 

今日は、工作Dayがありました  

夏祭りのスーパーボールすくいで

使用したポイをリユースして

秋のリースを作りました  

 

最初に、果物やきのこなど

好きなパーツを選びます🍄 

 

次に、ポイのふちにボンドを塗り

選んだパーツを貼っていきます 

 

画用紙を貼ったり

自分でパーツを作ったりする子もいました 

 

最後に、リボンやモールで飾りつけをして完成  

 

モールでススキを作る子

紅葉の絵を描いて貼る子など

工夫が様々で見ていて楽しかったです  

 

写真右の女の子↓は

クリスマス用の飾りを持参してくれました

秋っぽいオレンジの玉を使い、ゴージャスに  

写真左の男の子↓は

バンビの背中の模様を白の画用紙で作成

集中して細かい作業を行っていました      

完成した作品は、しばらく室内に掲示します

 

学童の雰囲気が秋らしくなりそうです🍇  

 

 

木村  

一番難しい漢字⁉

こんにちは

洛和御所南学童クラブです  

 

台風が過ぎ、少し肌寒い日になりました

気温の変化による体調不良には 気をつけてくださいね  

 

さて、今日は1・2年生の 習字教室がありました  

 

今日は、文字を書く前に

「はらい」「おれ」「まがり」など 基礎を練習しました   

「おれるときは 横線の後に1度止まってから縦線を書くこと」

とアドバイスいただきました。

 

1度も止まらずに書くと

「まがり」を書く時のポイントになります☝ 

 

「おれ」と「まがり」は 似て非なるものだと学びました  

 

基礎を学べたら 漢数字を練習します   

最初は「一」を書きました。

先生が「“一”が一番難しい」

とおっしゃっていました。  

一番シンプルな文字だけに

ごまかしが利かないですもんね    

 

☆オマケ☆

筆ペンを使っている2年生が

「インクが出なくなった・・・

と筆を振っていました   

振ってインクがおりてくるタイプのペンか

と思ったのですが

なんとなく気持ちが分かって

微笑ましかったです  

 

機会があれば 習字教室で使う筆ペンのインクについて

先生に尋ねてみようと思います(^^)    

 

 

木村  

清水焼が完成🌟

こんにちは
洛和御所南学童クラブです

 

夏休みのイベントで行った清水焼が完成しました

焼きあがるとさらに素敵な作品になるんですね

 

「めっちゃいい!!」と、

みんなとっても嬉しそうでした

加工された写真からも嬉しそうな様子が伝わります

 

中には「おばあちゃんにあげよう」「お母さんにあげよう」など

プレゼントする子がいましたよ

 

貴重な体験ができてよかったです

 

(れいちゃん)

練習の目的✍

こんにちは
洛和御所南学童クラブです

 

今日は3年生以上の習字教室がありました

前回の続きで1文字1文字丁寧に書いていきます

 

“題”という字は線がたくさんあります。

全ての間隔を均等にするとバランスよく見えるそうです

 

“酒”という字は西を書くのですが

普通の西だと最後の“一”が入らないので

縦長の西にします。

 

“使”は7画目を書く時がポイント☝

“口”のような字をすぎるまではまっすぐ書くこと。

初めから左に曲がっていかないように

最後の一画は人にならないように突き出ること。

 

“表”はつけたり離したりとややこしい字

と先生がおっしゃっていました

5画目はつける、7・8画目は離すなど、、、

7・8画目はくっついている人が多そうですよね

 

 

『今日ははらいの練習をしよう』

『曲げ(折れ)の練習をしよう』など

書写には毎回目的があるそうです

 

目的やテーマが決まっていると

それを意識して頑張れるので良いですね

 

「難しかった~」という声がちらほら聞こえてきました

 

画数が少ない文字はバランスがとりにくいので

逆に難しいと聞いたことがあるのですが

画数が多い文字をたくさん書くのも大変ですよね

 

よく頑張りました💮

難しい内容を乗り越えたら

経験値も上がるはず

 

2週間後も頑張っていきましょう☺

 

(れいちゃん)

久しぶりの音楽教室♪

こんにちは

洛和御所南学童クラブです

 

今日は、約1ヵ月ぶりに

音楽教室がありました

 

最初は『始まりの歌』です

 

男の子2人がトップバッター

毎回、元気に先陣を切ってくれるので

次に歌いたい子たちが

手を挙げやすい雰囲気ができています

次は、女の子たちが歌ってくれました

ちなみに、横では先ほどの男の子2人が

ダンサーになっていました

 

 

次は『スイスの踊り』です

 

最初は1つの大きな円ですが

どんどん小さくなっていきます。。。

転んだら脱落というルールもありました。

しばらくすると、脱落組で再び輪ができました

先生の「君たちは君たちで頑張ろう

という励ましが聞こえてきそうな1枚です

 

その後、ハンドベルを持って

先生の手の動きに合わせて音を鳴らしました

ハンドベルは音色もカラフルな見た目も

可愛いですよね🌈(*^-^*)

 

そして、来月に控えた

メディカルフェスティバルのお話を聞いたり

最後に『さよならの歌』を歌ったりして終了です

 

久々に音楽とふれあえて

子どもたちはとても楽しそうでした

 

木村

ひらがなの元になった漢字✏

こんにちは

洛和御所南学童クラブです

 

9月に入って数日。

少しだけ、朝晩涼しくなったと感じます

 

そうは言っても、まだまだ暑いので

秋の訪れが待ち遠しい今日この頃です🍃

 

さて、今日は

1・2年生の習字教室がありました

 

前回の続きで、ひらがなの復習です。

 

今回も、元の漢字を習ってから

ひらがなを学びました

たとえば、“ま”という文字。

どっちの横線が長かったかな?と

迷ってしまうときがあります

 

そんな時、元の漢字が

「末」だと知っていれば

上の線が長いと分かりますね

 

こちらの男の子↓はきれいな姿勢で

正しく上の横線を長く書けていました

こちらの男の子↓は

「2マス目の縦線が

ふにゃふにゃになった(◎_◎;)」

と言っていたものの

ギリギリ上の横線の方が長いので

及第点でしょうか

 

次の文字の説明前

先生から突然の
「書き順テスト

 

“や”の文字の正しい書き順はどれか

周りの友達を見ずに

手を挙げることになりました

 

正解は・・・

“つ”のような部分→右側の“ちょん”→左側の長い棒

の順番です。

7~8割の子が正解でした

 

左側の長い棒を2画目と間違える子が

たまにいるそうです。

そうすると“か”のように見えてしまうので

気をつけたいところですね

 

~おまけ~

“も”という文字は

“し”のような縦部分が1画目ですが

元の漢字の“毛”では

一番上のはらいの次は横線を書き

“し”のような縦部分は最後に書きます。

 

このように、元の漢字とひらがなの書き順が違う

例外もあるのですね

 

今後も文字の奥深さを感じながら

楽しく学んでいけるといいですね

 

 

木村