1月の誕生会

皆さん、こんにちは!
洛和御所南学童クラブです。

テレビでは、「東京オリンピックまであと半年!」とニュースが流れています
多くのアスリートたちが日本代表になるために、想像もつかないような練習をしているんですよね~。
もう尊敬しかないですね!

さて、1月27日(月)には、1月の誕生会を行いました

まずは、楽しいゲームです
今回は「ペットボトル運びリレー」を行いました。

水が半分ほど入ったペットボトルを、1本の棒だけで押して運んでいきます
Janbierthday_1 Janbierthday_2 Janbierthday_3 Janbierthday_4

なかなか真っ直ぐ進まず、あっちこっちへ行ってしまうペットボトルにあたふたする子どもたち
チームの応援にも熱が入りました

ゲームの後には、誕生日の子のお祝いです
1月生まれは3人でした
誕生日にはすてきなプレゼントをもらって、おいしいケーキを食べたようですうらやましいですね
Janbierthday_5 Janbierthday_6

今回のおやつは、フルーツサンド
ロールパンにホイップクリームやチョコクリームを挟み、フルーツをのせていきます
Janbierthday_7 Janbierthday_8 Janbierthday_9

口の周りがホイップやチョコまみれになりながら、おいしそうに食べていました

洛和御所南学童クラブ 安藤

みんなでマフラーを作ろう!

皆さん、こんにちは!
洛和御所南学童クラブです。

2020年が始まって、早くも一カ月がたちました。
こうして一年はあっという間に過ぎていくんだろうなぁ…としみじみ思います

さて、1月の中旬ごろから「編み物ウィーク」と題し、マフラーを作りました
ペットボトルと割り箸で編み機を製作し、リリアン編みで作っていきます
mahura-_1 mahura-_2

みんな、集中して黙々と作っていました
mahura-_3 mahura-_4 mahura-_5

「こんな長いのができたよ~!
mahura-_6

「ちょっと使い方が違うけど…」
mahura-_7

自分で作ったマフラーで、この冬は寒さも吹き飛びそうです

洛和御所南学童クラブ 安藤

光る影絵を見てきたよ!

皆さん、こんにちは!
洛和御所南学童クラブです。

冬休みが終わって学校が始まり、数週間がたちました。
そろそろ、体もいつもの生活リズムに戻ってきましたか?

さて、1月11日(土)には、同じ洛和会ヘルスケアシステム系列の京都市新道児童館からのお誘いで、「光る影絵」を見に行きました
kagee_1

「府庁前」から京都市バスに乗り、20分ほどで会場の「東山区総合庁舎」に到着です
バスの隣に、四つ葉のタクシーが走っていました
kagee_3
kagee_2

ちょっと早く着いたので、記念撮影
kagee_4

東山区の他の児童館の子どもたちや地域の乳幼児さんと保護者の方々もたくさん来られていました
kagee_5 kagee_6

歌や手遊び、人形劇の後に、いよいよ光る影絵の始まりです
会場は暗くなり、ブラックライトに照らされた動物たちが、お散歩に行くお話でした
子どもたちは初めて見る影絵にくぎ付けでした

楽しい時間は一瞬で終わってしまい、もう帰る時間です
バスに乗って、学童クラブに帰ります
kagee_7

短い時間だったけど、とても楽しかったね

洛和御所南学童クラブ 安藤

初詣&たこ揚げ

皆さん、こんにちは!
洛和御所南学童クラブです!

皆さん、お正月はゆっくりと過ごされましたか?
おじいちゃん、おばあちゃんの家に行ったり、旅行をしていたりと、子どもたちも楽しく過ごしていたようです
私はこの数日で太った気がします…

さて、1月6日(月)は冬休み最終日
子どもたちはお正月らしく、初詣とたこ揚げに行きました

たこはカラーポリ袋とストローで作っています
自分の好きな絵をたこの下に置いて、写し絵をしました
newhatsumodeandtakoage_1 newhatsumodeandtakoage_2 newhatsumodeandtakoage_3
いろんな絵が描かれていました

出来上がったたこを持って、まずは初詣!
近くの神泉苑に行きました
hatsumodeandtakoage_4 hatsumodeandtakoage_5 hatsumodeandtakoage_6

みんなで順番に参拝をしていきます
神泉苑の池には大きなコイやカモがいました
hatsumodeandtakoage_7 hatsumodeandtakoage_8

参拝が終わって、二条公園へ向かいました
グラウンドでたこ揚げをしたり、遊具で遊んだりと、思い思いに遊びました
走り回って熱くなったのか、半袖になっている子もいました!
hatsumodeandtakoage_9 hatsumodeandtakoage_10 hatsumodeandtakoage_11 hatsumodeandtakoage_12 hatsumodeandtakoage_13 hatsumodeandtakoage_14 hatsumodeandtakoage_15 hatsumodeandtakoage_16 hatsumodeandtakoage_17 hatsumodeandtakoage_18 hatsumodeandtakoage_19 hatsumodeandtakoage_20
たこが高くまで上がって、子どもたちは大喜びでした

帰りは堀川の遊歩道をゆっくりのんびり歩いて帰りました
hatsumodeandtakoage_21 hatsumodeandtakoage_22

さぁ、また学校が始まります
子どもたちに負けないよう、元気いっぱい頑張ります

洛和御所南学童クラブ 安藤

新年のごあいさつ。そして新1年生の保護者の皆さんへ

あけましておめでとうございます
洛和御所南学童クラブです。

2020年も子どもたちと一緒に、楽しく笑顔で過ごしていきたいと思います
今年もよろしくお願いします

今回は、新1年生の保護者説明会のお知らせです
昨年12月に行った際に来ていただいた保護者の皆さん、ありがとうございました
しかし、前回の説明会に都合が合わず、来られなかった方に朗報です!

1月18日(土)に、第2回目の説明会を行います
時間は午後1時~午後2時です。
内容は1回目と同じですので、ご安心を
就学時健診配付チラシ2019_

来年度、洛和御所南学童クラブの利用を検討しておられる保護者の方、また、同じ新1年生の保護者のお知り合いの方がおられましたら、お誘い合わせの上、ぜひ足を運んでいただきたいと思います

入会についての説明や学童クラブの中身だけでなく、子どもたちの様子をスライドショーで見ていただき、「学童クラブってこんな場所なんや~」と思っていただければなと思います
説明会中はスタッフが保育をしますので、お子さん連れでも安心してお越しください

※学童クラブに駐輪場はありますが、1~2台しか停められませんので、できる限り徒歩でのご来館をお願いします。

参加を希望される場合、事前に電話予約をお願いします
洛和御所南学童クラブ
受付時間:月~土曜日 午前10時~午後6時
075(257)8147

たくさんのご来館、お待ちしております

洛和御所南学童クラブ 安藤

オセロ大会!

皆さん、こんにちは!
洛和御所南学童クラブです!

2019年も終わり、2020年になりましたね

さて、12月27日(金)に2019年最後のイベントとして「オセロ大会」を開催しました

今回も夏休みの時と同じルールで行いました
夏休みにも開催したので、ルールを覚えていた子どもたちも多かったです

午前はグループに分かれて、総当たりの個人戦。
午後は3人でチームを組む団体戦です。
ocelo_1

さぁ、34人の子どもたちが火花を散らします
個人戦、開幕です!
ocelo_2

真剣な顔で対戦をしています
ocelo_3 ocelo_4 ocelo_5 ocelo_6

少し自信がない子は、1マス分外枠を無くした縮小板を使っています。
ocelo_7 ocelo_8

さて、結果はどうなったのでしょうか?
ocelo_9 ocelo_10
この結果が、午後の団体戦のチーム編成に関わってきます。
誰とチームになるかは、お楽しみ

お弁当を食べた後は、チームメンバーと対戦方法の発表です
今回も3人対3人の団体戦。2勝したチームの勝ちです

前回同様、ハンデもあります。
個人戦で1位だった子には0、2位と3位の子には1、4位以下の子には2の数字を割り振ります。
その数字を対戦相手と比較して、差の個数分、四隅のどこかにコマを置くことができます。
ocelo_11

さぁ、団体戦のスタートです
ocelo_12 ocelo_13 ocelo_14 ocelo_15

チームの仲間を応援する姿もありました

今回は9チームできたので、3チームずつ3グループに分けて総当たり戦を行いました
その後、各グループの1位のチームを集めた総当たり戦、2位と3位も同様に対戦表を作り、順位を付けていきます
ocelo_16 ocelo_17
なかなか白熱した戦いでした

最後は表彰式です
まずは、個人戦の各グループ1位~3位の子にメダルを授与
ocelo_18 ocelo_19 ocelo_20

続いて、団体戦の1位~3位グループに賞状を渡しました
ocelo_21 ocelo_22 ocelo_23

みんな頑張ったね! おめでとう

2019年は洛和御所南学童クラブのブログを見ていただき、ありがとうございました
2020年も子どもたちの様子を随時お伝えしていきます
本年もよろしくお願いいたします

洛和御所南学童クラブ 安藤

クリスマスパーティー&12月の誕生会!

皆さん、こんにちは!
洛和御所南学童クラブです!

12月25日(水)はクリスマスでしたね!
子どもたちは、朝からニコニコ顔サンタさんからプレゼントをもらえたようです
「○○もらえた!」「朝起きたら、枕の上にプレゼント置いてあった!」と、うれしそうに話してくれました

サンタの皆さん、お疲れさまでした

さて、25日は洛和御所南学童クラブでも、クリスマスパーティーを行いました
まずは、みんなで工作です
xmas01
xmas02
xmas03
xmas04
画用紙にペンで好きな絵を描いていきます。サンタさんや雪だるま、クリスマスにちなんだ絵がたくさん
描いた絵は空き缶に巻き付けていき、大量に作ります。
でも、遊ぶのは後で…

次はサンタが登場し、ビンゴ大会スタート!
xmas05

数字一つ一つに一喜一憂する子どもたち
xmas06
xmas07
xmas08
xmas09

「次は…41!」
「あ~! 42やったらあるのに~!」
「リーチが3つもある~」
「やった~! ビンゴなったで!」

上位の10人には、景品を選んでもらいました
xmas10
xmas11
xmas12
xmas13
xmas14
xmas15
xmas16

残念ながら、ビンゴにならなかった人には、シールをプレゼントしました

次は、缶詰みリレーです。

ビンゴ大会の前に絵を描いて貼り付けた大量の空き缶を使います
5チームに分かれて座ったら、まずはルールを聞きます
チームの中で順番を決めたら、スタート位置から反対側にある空き缶を一つ取ってきて、チームの机の上に積み重ねていきます。
xmas17
xmas18
xmas19
xmas20

急いだ方がいいのか、ゆっくりした方がいいのか…

「あ~! ずれてる!」
「倒れた~! また最初からや~…」
「これ以上乗せたら倒れるし、ここで止めとこ!」

xmas21

結果発表の時には、1位のグループが大喜びでした
xmas22

楽しんだ後はお弁当です
xmas23
xmas24
xmas25
xmas26
xmas27
ワイワイガヤガヤとおしゃべりしながら食べています

自由時間の後は、お楽しみのおやつ!
今回はクリスマスパーティーと誕生会を一緒にしているので、特別にホールケーキをみんなでデコレーションしました
xmas28
xmas29
xmas30
xmas31

ケーキスポンジにホイップクリームを塗っていきます
ペタペタと楽しそうです

塗り終えたら、切り分けて、フルーツやカラースプレーで飾り付けしていきます
xmas32
xmas33
xmas34
xmas35
とてもおいしそうですね!

用意ができたら、誕生会のメダル渡しとインタビューです
xmas36
xmas37

さぁ! お待ちかねのケーキを食べよう!
xmas38
xmas39
xmas40
「おいし~!」と満面の笑みの子どもたち

楽しいことだらけの一日でした。

洛和御所南学童クラブ 安藤

音楽教室

皆さん、こんにちは!
洛和御所南学童クラブです!

街にはクリスマスソングが溢れ、イルミネーションが輝いていますね
クリスマスを目の前に迎えた音楽教室は、クリスマスソング一色に染まっていました

『ジングルベル』『赤鼻のトナカイ』『あわてんぼうのサンタクロース』などをみんなで鈴を鳴らしながら一緒に歌いました

今回、私はベースギターで参加しました
いつもはギターなので、ちょっと違う雰囲気です
ongaku_1 ongaku_2 ongaku_3

他にもスペイン語で歌う難しい曲もありました。
『Feliz Navidad(フェリース ナビダー)』という曲で、子どもたちも聞き慣れない言葉を一生懸命覚えて歌っていました

そして今回は、ベーちゃんも参加して、先生たちによる演奏会!
ピアノ、ベース、鉄琴で『ホワイト・クリスマス』を演奏しました
ongaku_4

ド緊張のべーちゃんでしたが、なんとか最後まで演奏できました
子どもたちも静かに聴いていてくれました

今年は、これが最後の音楽教室。
年明けからは、どんな歌を歌うのかな?

洛和御所南学童クラブ 安藤

クリスマスオーナメント制作

皆さん、こんにちは!
洛和御所南学童クラブです!

先日、子どもたちと一緒にクリスマスツリーを飾り、学童クラブ内は一気にクリスマスムードになりました
せっかくなので、「飾りをもっと増やしたい!」ということで、みんなでオーナメントを作ることに

型紙にスパンコールやモールなどを貼り付けたり、ペンで絵を描いたりしていきます
xmasornament_1 xmasornament_2 xmasornament_3 xmasornament_4 xmasornament_5

指先での細かい作業に四苦八苦している子も…
みんな、ワイワイと楽しそうに作っています
xmasornament_6

「そのハートのやつ、ちょうだい!」「ちょっと! ボンドそっちに持っていかんといて~や!」「星いっぱい並べた!」
xmasornament_7 newxmasornament_8

出来上がったオーナメントは学童クラブのツリーに飾ったり、持って帰ってお家のツリーに飾ったり
みんなのお家にサンタさんは来てくれたかな!?
(大人の私の所にも来てほしいな…)

洛和御所南学童クラブ 安藤

クリスマスツリー

寒い日が続いていますね
こんにちは、洛和御所南学童クラブです

12月といえば、皆さん、何が頭に思い浮かびますか?
キラキラの街…聴こえてくるのは、クリスマスソング
そう! クリスマスです

学童クラブでは、12月7日(土)に子どもたちと一緒にクリスマスツリーを飾りました

リボンにベル、リンゴ…
どこに飾るといいかな? と、みんな悩んでいます
xmas_写真1 xmas_写真2

「僕の家のツリーは天井まであるよ!」なんて話も…

せっかくなのでクリスマスソングを流すと、みんな、楽しく歌ってくれました

そして、とうとうてっぺんのお星さまをつける瞬間が…
3年生の女の子に飾ってもらいました
xmas_写真3

完成~
ハイ、チーズ
xmas_写真4

とってもかわいいツリーの完成です
お迎えや懇談会などで学童クラブに立ち寄られた際は、ぜひチェックしてくださいね

洛和御所南学童クラブ 阪部