書き順の豆知識✐

こんにちは

洛和御所南学童クラブです

 

今日は、高学年の習字教室がありました

 

先日のひらがなの書き順テストでは、満点だった子が半数以下でした

そのため、今回は全員ひらがなの書き順のおさらいをしました

 

1行ずつ先生の解説が入り、間違えやすい書き順の注意点を教えていただきました。

お手本をなぞる→自分で書いてみる

というのを1文字ずつ行いました。

 

こちらの男の子↓は「“し”が上手く書けた」

確かに、お手本のように整っています💮

 

こちらの女の子↓はゆっくり時間をかけて書いていました。

先生は次の行を解説しつつも

「まだ終わっていない人は焦らなくていいです」と声をかけてくださるので

それぞれのペースで進めています

 

こちらの女の子↓は毎回真っ直ぐな背中と、指先まで伸びている左手が素敵だなと思って見ています

習字教室のあとは「今でもたまに足痺れるねんで」とのことです。

ベテランの4年生でも、足の痺れと闘っているんですね

 

先生は「書き順は、字が整いやすいように決められているんです。

書き順を守らないということは、わざわざ整わないように書いているということです」

とおっしゃっていました(大人にも刺さるお言葉です。。。)。

 

また、書き順にまつわるこんな豆知識も教えてくださいました☟

 

「右」と「左」という字は書き順が違います。

「右」は縦(左払い)が、「左」は横画(漢字の横の線)が一画目です。

 

右・有・希のように、横画が長く、左払いが短い字では、左払いを先に書き、

左・友・在のように、横画が短く、左払いが長い字では、横画を先に書く

 

という法則があるそうです。

 

書き順はおろか、左払いや横画の長さが違うことも知りませんでした

この法則を知っていれば、新しい字を習うときに正しく覚えられそうですね

 

こういった豆知識を子どもたちと一緒に学習し、今後もブログで紹介していきますね

 

木村